2023.01.12
令和4年度小樽商科大学学位記授与式の挙行について
令和4年度学位記授与式を下記のとおり挙行します。
今年度の学位記授与式は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、式典の内容を一部短縮し、感染防止対策を講じた上で、小樽市民会館にて挙行いたします。
なお、今年度は卒業生1名につき保護者1名の出席を可能といたします。安心・安全に式典を挙行するためご理解くださいますようお願い申し上げます。
また、今後の新型コロナウイルスの感染拡大の状況によっては、開催の有無・規模等が変更になる可能性があります。その際は、改めて本学のHPにてお知らせいたします。
記
日 程 | 令和5年3月17日(金) | |||
場 所 | 小樽市民会館ホール(アクセスはこちら) | |||
(開場) | 開始時間 | 終了時間 | ||
時 間 | (10:00) | 11:00 | 12:00 |
【令和5年3月卒業・修了予定者の皆様へ】
□□□連絡事項□□□
○駐車スペースは利用できませんので、タクシー等の公共交通機関をご利用願います。
○開式時間の15分前までに小樽市民会館ホールに直接集合してください。(会場図はこちら)
○式終了後、順番に学位記等の書類をお渡しいたします。手順は以下のとおりです。
1.スタッフの指示や掲示に従い、引き渡し場所(小樽市民会館2・3・4号室)まで移動してください。
2.学生番号別にブースが設置されているので、該当するブースにてスタッフに学生番号を伝えてください。
3.学位記等の書類を受け取り次第、混雑防止のため、速やかにご退場願います。
※参考:引き渡し会場までの動きこちら
□□□注意事項□□□
○新型コロナウイルス感染防止対策について
・会場に入る前に、入口に設置しているアルコール消毒剤で手指を消毒してください。
・不織布マスクを必ず常時着用してください。
・発熱等の風邪の症状がある場合には来場をお控えください。入口に検温器を設置いたしますので適宜ご利用ください。
・会場内での私語はお控えください。
・会場はドアの解放等により、必要な換気を行います。
○その他
・手荷物や貴重品の管理は各自でお願いいたします。
※生協で卒業袴をお申込みされた卒業生へ
令和4年度小樽商科大学学位記授与式が小樽市民会館になりましたので卒業袴の着付けが変更となりました。
着付けからお着替えまでの流れは、
・卒業袴の着付けは大学構内で行います。
・着付け後は送迎バスで会場までお送り致します。
・卒業式後、送迎バスで大学までお送り致します。
・お着替えをして終了となります。
(尚、送迎バスは卒業袴を申込まれた卒業生のみとさせて頂きます)
・証明書の交付、学位記等の郵送について:1月12日(木)
・卒業・修了者の決定について:3月3日(金)(卒業・修了判定会議終了後)
【お問合せ先】
企画総務課企画・総務係 電話:0134-27-5206 E-mail:shomu*office.otaru-uc.ac.jp (*を@に変更して送信してください) |