皆さんが安心して教育研究活動及び学生生活をおくるためには、災害や不慮の事故への十分な備えをしておくことが必要です。本学では、万一のケガや病気、他人への賠償事故などに備え、以下の補償制度の加入を強く推奨しています。
学生教育研究災害傷害保険(略称:学研災)
この保険は国内外における大学の教育研究活動中に生じた急激かつ偶然な外来の事故によって身体に傷害を被った場合に保険金が支払われます。また、通学中や学校行事、課外活動を行う場所の相互間を移動している際に事故が発生し、身体に傷害を被った場合にも保険金が支払われます。
※教育研究活動中とは…正課中(授業中等)、学校行事に参加している間、左記以外で学校施設内にいる間、学校施設外でのサークル活動中等を指す。
※なお、病気はこの保険の対象となりません。
1.保険料と保険期間
保険期間 | 保険料 | |
---|---|---|
昼間コース | 夜間主コース | |
1年間 | 1,000円 | 450円 |
2年間 | 1,750円 | 750円 |
3年間 | 2,600円 | 1,100円 |
4年間 | 3,300円 | 1,400円 |
2.保険金の種類と金額
保険金の種類 担保範囲 |
医療保険金 | 入院加算金 (180日を限度) |
死亡保険金 | 後遺障害保険金 |
---|---|---|---|---|
正課中 (授業中等) 学校行事中 |
3千円~30万円 【対象】治療日数(※) 1日以上 |
4千円 【対象】入院1日目から |
2,000万円 | 程度に応じて 120万円~3,000万円 |
通学中 学校施設等 移動中 |
6千円~30万円 【対象】治療日数(※) 4日以上 |
4千円 【対象】入院1日目から |
1,000万円 | 程度に応じて 60万円~1,500万円 |
上記以外で学校施設内にいる間・学校施設外での課外活動中 | 3万円~30万円 【対象】治療日数(※) 14日以上 |
4千円 【対象】入院1日目から |
1,000万円 | 程度に応じて 60万円~1,500万円 |
※「治療日数」とは、実際に入院または通院した日数をいい、治療期間の全日数が対象にはなりません。
学研災付帯賠償責任保険(略称:付帯賠責)
この保険は、日本国内外において正課、学校行事、課外活動(インターンシップ・介護体験活動・教育実習・ボランティア活動等)またはその往復において、他人にけがをさせたり、他人の財物を破損したこと等により、法律上の損害賠償責任を負担することによって被る損害について、保険金が支払われます。
※付帯賠責に加入するには、学研災に加入している必要があります。
1.保険料と保険期間
保険期間 | 保険料 |
---|---|
昼間・夜間主 | |
1年間 | 340円 |
2年間 | 680円 |
3年間 | 1,020円 |
4年間 | 1,360円 |
2.保険金額(支払限度額)
対人賠償と対物賠償合わせて1事故につき1億円が限度です。
大学生協の学生総合共済
生協の学生組合員が加入できる保険です。保険により学生生活に必要な保障を提供しています。詳細は、以下のURLでご確認ください。
■大学生協の学生総合共済
https://www.hokkaido.seikyou.ne.jp/otaru/hoken/
スポーツ安全保険
この保険は日々の活動において怪我の多い体育系サークルをはじめ、文化系・ボランティア・地域活動サークルにも加入を勧めているものです。サークル活動中における怪我の場合、学研災が通院14日以上と適用範囲が限定されているのに対し、この保険では、通院1日目から保険の適用となります。
加入対象は、5名以上の団体になります。
お問い合わせ先
学生支援課学生支援係
TEL:0134-27-5245 Mail:g-shien*office.otaru-uc.ac.jp
※メールを送信する際は、上記アドレスの*を@に変更してください。