CLOSE

ブログ「商大くんが行く!」

小樽商大の最新情報を日々発信!

2025.07.28

ブログ学生スタッフ記事

小樽

【市立図書館】小樽で使える便利なサービスを有効活用しよう!!【まちなか図書館】

皆さんこんにちは!ブログスタッフ高橋です!

 

皆さん、せっかくなら小樽を有効活用しませんか!!

今回は小樽住みの方はもちろん、札幌(やその他小樽市外)在住の商大生の方にも使うことができる、便利なサービスを紹介します!

 


 

今回紹介するものはコチラ!

・おたるまちなか図書館

・小樽市立図書館(予約貸出サービス)

・勤労青少年ホーム

 


 

・小樽まちなか図書館(いちびるプラザ)

皆さんは、小樽駅のすぐ近くに図書館があるのはご存知でしょうか。

小樽駅前第一ビルの地下にあるいちびるプラザです!

駅前にある交番のすぐ隣にある階段から地下に入ることができます。

 

中には小説や小樽に関する本、漫画があります!

誰でも手に取ることができ、施設内の椅子やソファでリラックスしながら読書が可能です。

また飲食が可能であったり、スマホやパソコンが充電できるスペースもあり想像以上に利用しやすいです!

私は気になっていた漫画を読んだり、バスを待っている間パソコンを開いたりするのによく利用しています。

 

誰でも自由に利用できるので、試しに利用してみてほしいです!!

もしかしたらお気に入りのスペースになるかもしれません。

 

おたるまちなか図書館 – 市立小樽図書館

他にも小樽市の様々なところにまちなか図書館があります!ぜひ利用してみてください!

 

・小樽市立図書館(予約貸出サービス)

大学から歩いて20分ほどとそれほど近いわけではなく、

小樽駅から離れた位置にあるので正直利用したことがない…という方がほとんどであると思います。

私も一時期通っていた時期がありましたが、やはり気軽に通うことが難しいと感じます。

 

しかし皆さんに朗報です。

駅前で市立図書館の本の受け取りができるサービスがあるんです!!!

利用者申込をした人は、WEB上で本の予約ができるんです。

これ、本当に便利なんです。

WEBから借りたい本と受け取る場所を選択⇒受け取り可能な状態になるとメールなどで連絡が来る⇒受け取り場所に行く⇒本受け取れる

これだけです。本当に便利です。

 

利用していて気づいたのですが、大学附属図書館と本のラインナップが結構違います。

大学附属図書館は専門的で一定の知識がないと読みにくいと感じるものが多く(その分進展した内容が多い)

市立図書館は話題書や雑誌、多くの人が理解しやすいようにかみ砕いたものが多い印象です。

一度申込をしてしまえばいつでも予約が可能なので、とっても気軽に利用ができます!

ぜひ試してみてほしいです!!

 

市立小樽図書館ホームぺージ

 

 

・勤労青少年ホーム

最後に紹介するのは、勤労青少年ホームです。

商大から歩いて10分ほどのこちらの施設では、体育館や運動場などが気軽に利用できます。

 

特に魅力的に感じたのが、青少年カフェスペース。

こちらは利用登録者であれば無料で利用できるスペースになっています。

ゆったりと安らげるスペース、ボードゲームも充実しており、一人でも複数人でも楽しめます!

 

小樽市勤労青少年ホーム施設のご案内 | 小樽市

 


 

以上、小樽で使える便利なサービスの紹介でした!

これらのサービスを有効に使うことで、皆さんの大学生活が少しでも楽しいものにできたら幸いです!

アーカイブ

カテゴリ

月別

資料
請求