2024.11.04
ブログ学生スタッフ記事
小樽ユネスコ英語祭に行ってきたよ!
こんにちは、商大くんがいくブログスタッフ ごんです!

2024年10月20日(日)に小樽ユネスコ協会による第49回小樽ユネスコ英語祭が行われました。
![]()  | 
![]()  | 
この場では、小樽ユネスコ協会会長や小樽市長、小樽市教育委員会教院長も足を運んでいただきました。
ユネスコの理念である平和な国際社会づくりに、コミュニケーション能力は不可欠であり、
国際語として有用な英語力の向上を目指して努力している児童生徒や一般市民に対して、学習成果発表の場としての英語祭を開催し、
英語に親しむ一日を国際交流の場としても活用したいという目的で毎年行われます。

その中で、自然の大事さを英語の可愛い歌で歌ってくれた子どもたちにインタビューを行いました。
Q1.今回の発表を準備しながら、どのようなことを思いましたか?
> 発音をよりよくすることが本当に難しかったです。思ったより踊りながら英語で歌うことには気使うところが多くて難しかったです。
Q2.頑張って磨いた英語、どう使っていきたいですか?
> 世界の医者になって、世界のみんなを助けたいです。
今回は、小中高生の英語発表会だけではなく、参加した学生みんなと私を含めた小樽に住んでいる外国人と一緒に様々なゲームを英語で行い、国際交流および英語力の増進に繋がったイベントでありました。
商大生が国際交流できる機会や、自分の世界を広げられる機会を作ることに私も貢献していきたいと思います!
アーカイブ
カテゴリ
月別
- 2025.11
 - 2025.10
 - 2025.9
 - 2025.8
 - 2025.7
 - 2025.6
 - 2025.5
 - 2025.4
 - 2025.3
 - 2025.2
 - 2025.1
 - 2024.12
 - 2024.11
 - 2024.10
 - 2024.9
 - 2024.8
 - 2024.7
 - 2024.6
 - 2024.5
 - 2024.4
 - 2024.3
 - 2024.2
 - 2024.1
 - 2023.12
 - 2023.11
 - 2023.10
 - 2023.9
 - 2023.8
 - 2023.7
 - 2023.6
 - 2023.5
 - 2023.4
 - 2023.3
 - 2023.2
 - 2023.1
 - 2022.12
 - 2022.11
 - 2022.10
 - 2022.9
 - 2022.8
 - 2022.7
 - 2022.6
 - 2022.5
 - 2022.4
 - 2022.3
 - 2022.2
 - 2022.1
 - 2021.12
 - 2021.11
 - 2021.10
 - 2021.9
 - 2021.8
 - 2021.7
 - 2021.6
 - 2021.5
 - 2021.4
 - 2021.3
 - 2021.2
 - 2021.1
 - 2020.12
 - 2020.11
 - 2020.10
 - 2020.9
 - 2020.8
 - 2020.7
 - 2020.6
 - 2020.5
 - 2020.4
 - 2020.3
 - 2020.2
 - 2020.1
 - 2019.12
 - 2019.11
 - 2019.10
 - 2019.9
 - 2019.8
 - 2019.7
 - 2019.6
 

