2022.03.14
イベント
お知らせ
小樽商大HX〈エイチクロス〉がオープン!!
今日は、小樽商科大学2号館1階に新設された「小樽商大HX」について紹介するよ!
HXで「エイチクロス」と読むよ!
北海道の叡智(えいち)(H)をかけあわせ(X)、旧来の産業構造にトランスフォームを起こすというコンセプトからこの名前がつけられたんだ!
「小樽商大HX」とは、起業を目指す教員・学生そしてスタートアップに関心を持つ人たちが交流できる場所だよ!
スタートアップとは、大学の研究成果や技術等を活用して新しい革新的なビジネスを行う事業や起業のことで、スタートアップの支援は国の政策の1つにもなっているんだよ。
起業や会社の運営などに興味のある人は積極的に利用してみてね!
具体的には、こんなことができる施設なんだ!
【商大HXの機能】
(1)起業相談窓口(週1回程度対面で担当教員が対応、随時オンラインで対応)
(2)起業を目指す人と起業支援者のマッチングやワークショップ等の開催(事前予約制)
(3)起業を目指す人が製品PRや協力者募集等を目的とした動画の収録・配信(4月以降)
(動画は本学WEB サイトやYoutube、Facebook等において掲載予定)
そして、なんとオープニングイベントも開催予定だよ!
【オープニングイベント「小樽起業カンファレンス(仮)」】
〈趣旨〉「小樽商大HX」の紹介および本学を中心に小樽や北海道における起業や起業支援に対する機運を醸成する
〈方式〉小樽商大HXで収録し、オンラインで配信
〈時期〉2022年3月下旬に収録・配信
〈主催〉国立大学法人小樽商科大学
〈テーマ〉※下記のテーマは変更する可能性もあるよ。
①「小樽の産業の発展とスタートアップへの期待」
②「小樽での新たなビジネスチャンス~地域産業、地域課題とデジタル~」
③「スタートアップが生まれるまちづくり」
※詳細が決まり次第、情報を随時HPにて掲載するからチェックしてねー!


※小樽商大HX所在地(小樽商科大学2号館1階)

グローカル戦略推進センター産学官連携推進部門HP
https://www.otaru-uc.ac.jp/cgs/iag/ 
お問い合わせ先
産学官連携推進部門事務室、学術情報課研究支援係
【E-mail】cbcjimu*office.otaru-uc.ac.jp
(*を@に変えて送信してください。)
アーカイブ
カテゴリ
月別
- 2025.11
 - 2025.10
 - 2025.9
 - 2025.8
 - 2025.7
 - 2025.6
 - 2025.5
 - 2025.4
 - 2025.3
 - 2025.2
 - 2025.1
 - 2024.12
 - 2024.11
 - 2024.10
 - 2024.9
 - 2024.8
 - 2024.7
 - 2024.6
 - 2024.5
 - 2024.4
 - 2024.3
 - 2024.2
 - 2024.1
 - 2023.12
 - 2023.11
 - 2023.10
 - 2023.9
 - 2023.8
 - 2023.7
 - 2023.6
 - 2023.5
 - 2023.4
 - 2023.3
 - 2023.2
 - 2023.1
 - 2022.12
 - 2022.11
 - 2022.10
 - 2022.9
 - 2022.8
 - 2022.7
 - 2022.6
 - 2022.5
 - 2022.4
 - 2022.3
 - 2022.2
 - 2022.1
 - 2021.12
 - 2021.11
 - 2021.10
 - 2021.9
 - 2021.8
 - 2021.7
 - 2021.6
 - 2021.5
 - 2021.4
 - 2021.3
 - 2021.2
 - 2021.1
 - 2020.12
 - 2020.11
 - 2020.10
 - 2020.9
 - 2020.8
 - 2020.7
 - 2020.6
 - 2020.5
 - 2020.4
 - 2020.3
 - 2020.2
 - 2020.1
 - 2019.12
 - 2019.11
 - 2019.10
 - 2019.9
 - 2019.8
 - 2019.7
 - 2019.6