2025.08.04
イベント
小樽の夏の一大イベント!おたる潮まつりでの学生の活躍をレポート!
こんにちは。小樽商科大学の広報担当です。
先週7/25(金)~27日(日)に開催された「第59回おたる潮まつり」!
練り込みや潮太鼓をはじめ、出店やキッチンカーが並び、ドローンショーも開催されるなど、
今年も大いに盛り上がりました!
皆さんは参加されましたでしょうか?
商大からも多くの学生が参加し、地域の皆さまとともに夏の風物詩を盛り上げました✨
今回は、潮まつりに参加した学生たちの様子をご紹介します。
◆ 練り込み(7月26日)
昨年度に続き、商大グローバル隊が練り込みに参加しました。
今年は、留学生と日本人学生あわせて約30名が集まり、浴衣の着付けや踊りの練習など、事前準備を重ねて本番に臨みました。
当日は、昨年度小樽コンシェルジュとして活躍した商大生や応援団の学生も駆けつけ、
沿道からの温かい声援と先生方の力強い掛け声に背中を押されながら、約1.6kmの道のりを笑顔で練り歩きました。

民族衣装やそれぞれの好みの浴衣を着て臨みました

応援団の学生が幟を持って後ろから見守てくれています
踊り切った後、ステージの前で記念撮影📸
交換留学生の多くは8月に帰国予定ですが、帰国前に小樽ならではの貴重な体験をすることできて、よい思い出になりましたね🌸
◆ ステージ発表(7月27日)
潮まつり最終日には、YOSAKOIのステージ発表が行われ、本学のYOSAKOIサークル「翔楽舞」が出演しました。
ステージの冒頭では、参加チーム全員による合同演舞が披露され、その後、各チームによる個別演舞が続きました。
翔楽舞は、今年のYOSAKOIソーラン祭りでファイナル進出・優秀賞受賞という快挙を達成しており、
潮まつりのステージでも力強く華やかな演舞で観客を魅了しました。

観客と近い距離で、力強い演舞を披露していました

空の青さと対照的な綺麗な黄色の衣裳が、太陽の光を受けてさらに輝き、踊りの躍動感を一層ひき立てています
参加された皆さん、本当にお疲れさまでした!
現在、商大では定期試験期間の真っ最中。
充実した夏休みを過ごすため、あと一息頑張ってください!
アーカイブ
カテゴリ
月別
- 2025.8
- 2025.7
- 2025.6
- 2025.5
- 2025.4
- 2025.3
- 2025.2
- 2025.1
- 2024.12
- 2024.11
- 2024.10
- 2024.9
- 2024.8
- 2024.7
- 2024.6
- 2024.5
- 2024.4
- 2024.3
- 2024.2
- 2024.1
- 2023.12
- 2023.11
- 2023.10
- 2023.9
- 2023.8
- 2023.7
- 2023.6
- 2023.5
- 2023.4
- 2023.3
- 2023.2
- 2023.1
- 2022.12
- 2022.11
- 2022.10
- 2022.9
- 2022.8
- 2022.7
- 2022.6
- 2022.5
- 2022.4
- 2022.3
- 2022.2
- 2022.1
- 2021.12
- 2021.11
- 2021.10
- 2021.9
- 2021.8
- 2021.7
- 2021.6
- 2021.5
- 2021.4
- 2021.3
- 2021.2
- 2021.1
- 2020.12
- 2020.11
- 2020.10
- 2020.9
- 2020.8
- 2020.7
- 2020.6
- 2020.5
- 2020.4
- 2020.3
- 2020.2
- 2020.1
- 2019.12
- 2019.11
- 2019.10
- 2019.9
- 2019.8
- 2019.7
- 2019.6