2019.07.23
お知らせ
大学
「グローカル戦略推進センター年報」を創刊しました
今日は、CGSから「グローカル戦略推進センター年報」についての報告が届いているのでお知らせするよ!よろしくお願いします!
**********************************************
本学グローカル戦略推進センター(CGS)は、CGSでの取組や成果を広く知っていただくため、「グローカル戦略推進センター年報」を2019年6月に創刊しました。創刊号では、平成30年度の取組を特集やトピックスという形で紹介しております。今回はCGSの役割や年報についてご紹介します。
■グローカル戦略推進センター(Center for Glocal Strategy:CGS)ってどんな組織・・・?
本学では、「グローカル人材(グローバルな視点から北海道経済の発展に貢献できる人材)の育成」というビジョンのもと、様々な改革を行っています。
CGSとは、このビジョンの実現に向けて司令塔の役割を果たすため2015年に設置された、全学的な教育支援組織です。また、CGSは以下の4つの部門で構成されており、各部門の取組を相互に連携・融合させ、ビジョンに基づく戦略を推進しています。
1.教育支援部門 :全学的な教学マネジメントを担う部門
2.グローカル教育部門 :グローカル教育の企画・運用を担う部門
3.産学官連携推進部門 :産学官連携活動の拡大・進化を担う部門
4.研究支援部門 :全学的な研究マネジメントを担う部門
CGSの役割

■グローカル戦略推進センター年報とは・・・?
CGS各部門の活動内容及び成果を社会へ広く公表していくことを目的として、「グローカル戦略推進センター年報(Annual Report)」を今年度初めて刊行しました。この年報は年度毎のCGS各部門における取組を包括的に紹介するもので、各部門の取組や成果等を特集として掲載していく予定です。
創刊号の特集1は教育支援部門、特集2は産学官連携推進部門の取組について詳しく紹介しております。ぜひご一読ください。
—————————————————————————————————————
○CGSアニュアル・レポート創刊にあたって(学長(センター長)のご挨拶)
○グローカル戦略推進センター(CGS)のあゆみ
○特集1
~グローカル人材の育成を目指したアクティブラーニング手法の開発ならびに教育効果の可視化・検証~
○特集2
~産学官連携推進の取り組み~
○各部門の主なトピックス
○研究支援部門出版図書
○CGS関係予算収支
○CGSアドバイザリーボード 会議報告

—————————————————————————————————————
アーカイブ
カテゴリ
月別
- 2025.11
 - 2025.10
 - 2025.9
 - 2025.8
 - 2025.7
 - 2025.6
 - 2025.5
 - 2025.4
 - 2025.3
 - 2025.2
 - 2025.1
 - 2024.12
 - 2024.11
 - 2024.10
 - 2024.9
 - 2024.8
 - 2024.7
 - 2024.6
 - 2024.5
 - 2024.4
 - 2024.3
 - 2024.2
 - 2024.1
 - 2023.12
 - 2023.11
 - 2023.10
 - 2023.9
 - 2023.8
 - 2023.7
 - 2023.6
 - 2023.5
 - 2023.4
 - 2023.3
 - 2023.2
 - 2023.1
 - 2022.12
 - 2022.11
 - 2022.10
 - 2022.9
 - 2022.8
 - 2022.7
 - 2022.6
 - 2022.5
 - 2022.4
 - 2022.3
 - 2022.2
 - 2022.1
 - 2021.12
 - 2021.11
 - 2021.10
 - 2021.9
 - 2021.8
 - 2021.7
 - 2021.6
 - 2021.5
 - 2021.4
 - 2021.3
 - 2021.2
 - 2021.1
 - 2020.12
 - 2020.11
 - 2020.10
 - 2020.9
 - 2020.8
 - 2020.7
 - 2020.6
 - 2020.5
 - 2020.4
 - 2020.3
 - 2020.2
 - 2020.1
 - 2019.12
 - 2019.11
 - 2019.10
 - 2019.9
 - 2019.8
 - 2019.7
 - 2019.6