5号館バリアフリー対策工事
全ての方々が利用可能となるよう,5号館のバリアフリー対策を行いました。2号館BL教室照明設備改修工事
2号館BL2教室の照明設備をLED器具へ改修しました。硬式テニスコート表層整備
老朽化が進んでいた硬式テニスコート(1面)の表層を整備しました。設備棟ボイラ設備改修その他工事
老朽化が進んでいたボイラーと煙突の改修を行いました。
1号館その他屋上防水改修工事
老朽化が著しい1号館と5号館の屋上防水改修を行いました。
老朽化が進んでいたボイラーと煙突の改修を行いました。
老朽化が著しい1号館と5号館の屋上防水改修を行いました。
Column 商大探舎 Vol.17
1936年10月9日、昭和天皇が小樽高商を訪れた。毎年恒例の陸軍特別大演習を大元帥として統監する前後の地方行幸の一環で、学校への行幸もよく行われていた。この行幸では、室蘭、旭川、釧路、根室、帯広訪問を経て、小樽駅に到着、小樽市公会堂を視察し小樽高商へ来学。高商には40分程滞在し、苫米地校長、渡辺元校長らが「単独拝謁」した。この10月9日は翌年から行幸記念日とされた。
行幸