CLOSE

学生手続き一覧

学生本人の住所・電話番号・メールアドレスが変わったとき

手続方法 Campus Square で学生自身で変更してください
※ Campus Squareのログインには、学内ネットワーク環境か、SSL-VPNの設定が必要です。SSL-VPNの設定方法は、情報総合センターのwebサイトをご確認ください。

保護者が変わったとき、保護者の住所・電話番号が変わったとき

手続方法 Campus Square で学生自身で変更してください
※ Campus Squareのログインには、学内ネットワーク環境か、SSL-VPNの設定が必要です。SSL-VPNの設定方法は、情報総合センターのwebサイトをご確認ください。

「通学定期乗車券発行控」シール (学生証用現住所シール )を変更したいとき

手続方法 学生センター窓口に備え付けの申込用紙を提出してください。通学定期券の購入に利用できます。 様式見本
提出先 教務課教務企画係
受取方法 教務課教務企画係  

注意 住所を変更している場合は、下記のいずれかの書類により、現住所を確認いたします。 提出が無い場合は、通学定期乗車券発行控シールの発行はできませんので、ご注意ください。

  • 運転免許証
  • 健康保険証
  • アパート等の賃貸契約書(コピー可)
  • 住民票(コピー可:発行から6か月以内)
  • マイナンバー通知カード
  • 公共料金の請求書/領収書(発行から6か月以内)

改姓・改名したとき

手続方法    お問い合わせフォーム から、お問い合わせ内容→【住所・氏名・保護者情報変更】を選択し、必要な書類を添付して提出してください。 窓口での対応を希望する場合は、学生センターの学籍担当窓口に申し出てください。
提出先 教務課教務企画係
提出書類 改姓・改名届
 必ず戸籍抄本等の写しを添付してください

休学したいとき

病気その他特別の理由により、3か月以上修学が困難な場合は、所定様式の願い出により許可を得て、休学をすることができます(学則第33条)。

手続方法   お問い合わせフォーム から、お問い合わせ内容→【休学・退学】を選択し、休学相談内容を明記の上問合せをしてください。内容を確認し、折り返し所定様式をデータでお送りします。 窓口での対応を希望する場合は、学生センター窓口で「休学相談票」に相談内容を記入し、「休学願」及び「確認書(休学)」を受け取って、教務企画係に提出してください。 休学願様式見本 確認書様式見本 休学に係る注意事項
提出先 教務課教務企画係

復学したいとき

休学期間が終了すると、自動的に復学しますので、手続きは不要です。

ただし、休学期間中に休学理由が消滅し、復学を希望する場合には、所定の様式により願い出て許可を得なければなりません(学則第34条)。
手続方法   お問い合わせフォーム から、お問い合わせ内容→【休学・退学】を選択し、復学相談内容を明記の上問合せをしてください。内容を確認し、折り返し所定様式をデータでお送りします。 窓口での対応を希望する場合は、学生センター窓口で「復学願」を受け取って、教務企画係に提出してください。 復学願様式見本
提出先 教務課教務企画係

退学したいとき

やむを得ない理由により退学しなければならない場合は、所定の様式により願い出て許可を得てください(学則第35条)。

手続方法   お問い合わせフォーム から、お問い合わせ内容→【休学・退学】を選択し、退学相談内容を明記の上問合せをしてください。内容を確認し、折り返し所定様式をデータでお送りします。 窓口での対応を希望する場合は、学生センター窓口で「退学相談票」に相談内容を記入し、「退学願」及び「確認書(退学)」を受け取って、教務企画係に提出してください。 退学願様式見本 確認書様式見本 退学に係る注意事項
提出先 教務課教務企画係

学生証を再発行したいとき

手続方法 学生センター窓口に備え付けの「学生証申込用紙」を提出してください。
※ 発行に際しては、大学生協に再発行手数料(1,045円)を支払ってから、教務企画係に提出してください。発行までに7日~10日程度かかります。
提出先 教務課教務企画係
受取方法 教務課教務企画係  
注意 ※ 学生である身分を証明する大切なものですので、窓口にて自筆署名でお受け取りください。 ※ 学生証ができるまでの間、定期試験受験のために仮学生証が必要な場合は、窓口に申し出てください。 ※ 大学生協(大学会館2階購買)が営業していない時間帯の場合、再発行手数料の支払いを完了できないため、申込用紙を取得した当日に再発行申込手続きを終えられない事例が散見されます。学生ご自身で事前に大学生協HPにて営業時間を確認してから申込手続きを行ってください。

証明書が必要なとき

手続方法  

学生センターの証明書自動発行機で発行してください(要学生証)。

郵送対応は行っていません。

以下の証明書の発行ができます。

  • 在学証明書(和文または英文)
  • 成績証明書(和文または英文)
  • 卒業見込証明書(和文または英文)(84単位取得済の4年次在学生で、年度内に卒業所要単位が修得可能な学生に限る。
  • 修了見込証明書(和文または英文)
  • 健康診断証明書(当年度4月に学内で行われる定期健康診断を受診した、4年次の卒業見込みの学生に限る。前年度以前の内容による証明書は発行不可)
  • 学割証(使用目的の範囲はOUCガイドブックを参照してください)
卒業見込証明書について 【発行条件】4月時点で4年次在学中の学生であり、年度内に卒業所要単位が修得可能な学生。
なお、上記条件に合致しない場合でも発行対象になる場合があります。 個別に確認いたしますので、学生センター学籍担当窓口にお尋ねください。 (例) ・既修得単位数が84単位未満であるが、キャップ制の再履修要件により今年度41単位以上の科目を履修予定の場合 ・現在休学中であるが、過年度生であり、卒業に必要な在籍期間を満たす見込みの場合
 

やむを得ない事情で授業又は定期試験を欠席するとき

授業担当教員に直接メールにより欠席届を提出してください。 なお、授業担当教員の判断により、各授業のmanabaコースを活用する場合もありますので、その場合は、授業担当教員の指示に従ってください。
様式 欠席届様式(Excelファイル)
提出先 授業担当教員 (参考 教員の連絡先 教員一覧(学内限定)

注意 ※欠席届を提出する際には、下記にご留意ください。

・メールやmanabaの件名等  件名等:欠席する日時 科目名 欠席届の提出(学生番号: 氏名:) ・添付の様式を使用せず、メール本文またはmanabaに必要事項を記入する場合  必要事項   ①学生番号    ②氏名   ③欠席事由(詳細に記入してください)   ④欠席する日時及び科目名(外国語、健康スポーツ等、クラスがある科目はクラスも必ず記入) ・添付の様式を使用する場合のファイル名  欠席届のファイル名:欠席届 欠席する日時 科目名(学生番号: 氏名: )  ・欠席事由を証明する書類を添付(診断書や日程が確認できる大会概要の写し等)  証明書類のファイル名:欠席届 欠席する日時 科目名(学生番号: 氏名: )

研究指導(ゼミナール)に関する手続きを行うとき

研究指導に関する手続きを行う際の様式です。 詳細については、履修の手引きを確認してください。
提出先 教務課学部教務係

学内に掲示をしたいとき

手続方法 学生センター内の記載台に備え付けの「掲示・印刷物配布届(様式第14号)」に必要事項を記載し、掲示物を持参の上、提出してください。持参された掲示物に届け出済スタンプを押印して返却します。 ※原則、掲示の3日前までに届け出てください。
掲示板配置図
提出先 学生支援課学生支援係  
注意
※本学学生が関わるイベント等の掲示のみ可能です。
※掲示許可期間は二週間です。許可期間が終わったら学生自身で速やかに掲示物を撤去してください。

悩みごとを相談したいとき

どんなことでも気軽に相談できる「学生何でも相談室」があります。 直接相談することが難しければメールや電話でも相談できます。


自動車で通学したいとき

本学では、交通の安全、教育・研究の環境保持並びに駐車場の円滑な使用を図るため、交通規制を実施しておりますが、自動車によらなければ通学が困難な者等に対しては「学生入構許可証」を交付し、自動車による通学を許可しています。 「学生入構許可証」の申請・交付時期は、年2回(4月・10月)のみです。詳しい申請期間や手続き方法については、大学HP「在学生」-「学生へのお知らせ」及びmanaba「学内掲示板」コースでお知らせします。

以下の入構許可証交付基準に基づき、学内の審査を経て、交付します。
対象 入構許可証交付基準
(1)昼間コース 公共交通機関による通学時間が片道概ね1.5時間を超える者
(2)夜間主コース 自動車通学を希望する者
(3)大学院生 通学距離が、片道1km以上の者
(4)共通 身体の障害又は疾病等のため、自動車によらなければ通学が困難な者
※「学生入構許可証」を交付された学生以外の自動車による通学を禁止しています。

問い合わせ先一覧

教務課教務企画係


教務課学部教務係


学生支援課学生支援係

資料
請求