CLOSE

合格された皆様へ(2023年4月入学者向けページ)

この度は合格誠におめでとうございます。

こちらのページでは、合格された皆様にお送りしました入学手続関係書類のうち、WEB掲載の書類と入学に関する情報を掲載しています。

なお、以下に記載の内容でご不明な点につきましては、各担当係に直接お問い合わせください。

○卒業証明書の提出について

卒業証明書を入学手続期間に提出していない場合は、入手し次第、小樽商科大学教務課入試室まで提出してください。

郵送もしくは、窓口に直接ご持参ください。郵送の場合は、普通郵便で差し支えありません。

入学手続書類(WEB掲載分) ▽
入学式、新入生オリエンテーション、授業受講等について ▽

 

入学手続書類(WEB掲載分)


【①英語以外の外国語の履修志望登録】対象:昼間・夜間主コースの全員(登録期限:3月27日(月)
英語以外の外国語は抽選により履修言語を決定します。言語センターホームページに掲載されている「外国語への招待」の「外国語の履修について(2p)」をよく確認し、3月27日(月)までに履修志望登録を行ってください。言語センターホームページ
問い合わせ先:言語センター 問い合わせフォームより「外国語科目の履修・クラス分け」項目を選択のうえ、問い合わせください。

【②学生寮】対象:昼間コース・夜間主コース、大学院の希望者
 本学学生寮への入寮を希望される方は、以下PDFファイルをダウンロードし、必要事項を記入・必要書類を添付の上、入学手続書類と併せて提出してください。
 入寮の可否は、書類審査による選考となります。審査の結果は3月29日(水)に発送予定です。
 ・令和5年度小樽商科大学「輝光寮」入寮募集要項(後期日程)(PDF)
 ・入寮願(PDF)
 ・入寮希望申請書(PDF)
問い合わせ先:学生支援係 問い合わせフォームより「学生寮」項目を選択のうえ、問い合わせください。

【④予防接種および感染症罹患歴調査について(お願い)】対象:昼間コース・夜間主コース、大学院生(提出期限:4月28日(金))
 本学における感染症予防対策の一つとして本調査を実施します。調査へのご協力をお願いいたします。 詳しくはこちらをご覧ください。
問い合わせ先:保健管理センター 問い合わせフォームより「健康診断・保険」項目を選択のうえ、問い合わせください。


入学式、新入生オリエンテーション、授業受講等について

※入学手続書類に同封した書類の内容から変更となる場合や追加で情報がある場合にこのページに掲載していきます。

 

行事・イベント情報

【4月6日(木)開催】入学式・新入生オリエンテーションについて
  • 午前中に本学第一体育館にて入学式を実施し、式終了後は教室へ移動し、新入生オリエンテーションを実施します。
  • 政府の方針に従い、マスク着用をお願いする記載を削除しています(3月22日更新)
  • 4月6日のバス時刻表について掲載しました(3月22日更新)

 

【4月7日(金)開催】英語プレイスメントテスト、部・サークル合同説明会について(※3月1日更新)
  • 4月7日(金)は、前日の新入生オリエンテーションと同じ会場にて、9時30分より英語プレイスメントテスト、プレイスメント終了後の12時30分より部・サークル合同説明会を行います。
  • 英語プレイスメントテストは昼間コースの学生が対象です。
  • 夜間主コースの学生は英語プレイスメントテストの対象ではありませんので、部・サークル合同説明会に参加する場合、12時20分までに、前日のオリエンテーションと同じ会場へお越しください。
  • 政府の方針に従い、マスク着用をお願いする記載を削除しています(3月22日更新)
  • 4月7日のバス時刻表について掲載しました(3月22日更新)

 

■ 学生定期健康診断について
  • 日程:4月8日(土)、4月9日(日)
  • 全ての新入生が対象です、詳細はこちらをご確認ください。
(※3月15日更新)上記の定期健康診断について、上靴の持参は不要となりましたのでお知らせします。

 

■ 行事・イベント情報まとめ

※「出席(受診)必須」の項目において、やむを得ない事情により、出席(受診)できない場合、以下に従って対応してください。
  • 入学式(新入生オリエンテーション):問い合わせフォームより、「上記以外のお問い合わせ」の項目を選択のうえ、参加ができない旨ご連絡ください。
  • 英語プレイスメント:問い合わせフォームより、「外国語科目の履修・クラス分け」の項目を選択のうえ、参加ができない旨ご連絡ください。
  • 健康診断:問い合わせフォームより、「健康診断」の項目を選択のうえ、受診ができない旨ご連絡ください。

 

※今後の新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、上記の行事に係る開催の有無・規模等が変更になる可能性があります。
変更がある場合は、本ページで最新の情報をお知らせいたします。

 

大学生活に関する情報

学生生活に関する説明事項(3月22日更新)
  • 新入生オリエンテーションでの説明に加え、学生生活を過ごす上で重要な情報を掲載しています。
  • 入学前準備と捉えていただき、毎日少しずつで構いませんので、各項目に必ずお目通しください。

 

通学定期券の購入について
通学定期券ご購入のご案内は以下をご確認ください。
(地下鉄等)札幌市交通局(2023年度版)
(鉄道)JR北海道
  • なお、本学の場合、「通学証明書」はないため、「学生証」(裏面に「通学定期乗車券発行控」のシールが貼られたもの)を提示してください。
  • JRを利用する場合で同一年度内に継続定期券を購入するときは、旧定期券のみで購入可能です。そのときは「学生証」裏面の「通学定期乗車券発行控」シールに、発行年月日、有効期間等をJR職員から記入されることは、不要です。

    詳細は入学手続案内の「8.通学」をご覧ください。

 

日本学生支援機構奨学金予約採用候補者の進学手続きについて(3月8日更新)
・日本学生支援機構奨学金予約採用候補者の進学手続きにつきましては、入学式後に実施する新入生オリエンテーションにて説明いたします。
入学前に必要な手続き等はございません

 

教務関係情報

前期授業を受講するにあたっての留意点のまとめ(3月13日更新)
  • 前期授業の開始に関するスケジュールを含め、下記のページにて公開しましたのでご確認ください。
    https://www.otaru-uc.ac.jp/student_news/301431/

  • 授業及び履修に関する事項(3月23日更新)
    入学前、特に知っておいていただきたい事項についてまとめましたのでご確認ください。
  • 授業に関する基本事項
    https://www.otaru-uc.ac.jp/wp-content/uploads/2023/03/88ad9aa4987aa633667be439e94bb52f.pdf/
  • 履修に関する事項(昼間コース)
    https://www.otaru-uc.ac.jp/wp-content/uploads/2023/03/4f8d90f74165744654e95ae0f4627d97.pdf
  • 履修に関する事項(夜間主コース)
    https://www.otaru-uc.ac.jp/wp-content/uploads/2023/03/81362a417f3b675cd22ac0dfbed31b3c.pdf

  • 新入生の皆さんは、4/6まで「令和5年度時間割」や「令和5年度授業計画」等を見て履修したい授業を考えてください。
  • 履修のルールは、「令和5年度履修の手引き」に掲載しています。 
    「令和5年度時間割」「令和5年度授業計画」「令和5年度履修の手引き」掲載ページ
    https://www.otaru-uc.ac.jp/student/syllabus/

     


    問い合わせ

    上記に係る問い合わせは以下の問い合わせフォームをご利用願います。
    お問い合わせフォーム
    資料
    請求