
大学の施設・教室に、あなたの会社の名前を付けませんか?
小樽商科大学では、本学の教育研究環境の向上と安定した大学運営を確立するための財源確保を目的として、本学が所有する施設・教室の名称に、法人名、商標名、ロゴ、シンボルマーク、愛称等を付与することができるネーミングライツ・パートナーを募集します。
公共施設や事物等に対して命名することができる権利で「命名権」または「施設命名権」とも言われます。スポンサー企業にとっては施設利用者への認知度やブランドイメージの向上が期待できるメリットがあります。
写真はイメージです。サインや案内看板等の設置に際しては、事前にご相談ください。
学生・教職員約2,500名の他、本学のステークホルダーや地域の方々への企業名のPRが可能。知名度向上につながります。
本学のネーミングライツ・パートナーであることにより企業の社会的なイメージアップにつながります。
いただいたネーミングライツ料は、本学の学生・教職員により良い教育研究環境を提供するために活用させていただきます。
大学サイト内で企業名が多く用いられるため、検索サイトなどに企業名がヒットしやすくなります。
日常的に企業名が学生の目に触れるので、リクルーティングの際に有効です。
パートナーになると、日常的に会社名が学生に愛称として呼ばれるようになります。
写真をクリックすると拡大、または複数枚ご覧いただけます。
現名称 | 附属図書館 |
---|---|
規模 | 4140㎡ |
最大収容人数 | 400人 |
週間平均使用頻度 | 7日 |
建築(設置)年 | 1967年 |
現名称 | 大学会館 |
---|---|
規模 | 2253㎡ |
最大収容人数 | 386人 |
週間平均使用頻度 | 6日 |
建築(設置)年 | 1994年 |
現名称 | 第1・第2体育館 |
---|---|
規模 | 3481㎡ |
最大収容人数 | 1,500人 |
週間平均使用頻度 | 7日 |
建築(設置)年 | 2006年、1988年 |
現名称 | 104教室 |
---|---|
規模 | 204㎡ |
最大収容人数 | 247人 |
週間平均使用頻度 | 5日 |
建築(設置)年 | 1973年 |
現名称 | 105教室 |
---|---|
規模 | 163㎡ |
最大収容人数 | 182人 |
週間平均使用頻度 | 5日 |
建築(設置)年 | 1973年 |
現名称 | 210教室 |
---|---|
規模 | 269㎡ |
最大収容人数 | 324人 |
週間平均使用頻度 | 5日 |
建築(設置)年 | 1973年 |
現名称 | 213教室(AL) |
---|---|
規模 | 165㎡ |
最大収容人数 | 90人 |
週間平均使用頻度 | 4日 |
建築(設置)年 | 2012年 |
現名称 | グローカルラウンジ Ⅰ・Ⅱ |
---|---|
規模 | 167㎡ |
最大収容人数 | Ⅰ:25人 Ⅱ:40人 |
週間平均使用頻度 | 7日 |
建築(設置)年 | 2016年 |
現名称 | 303教室(BL1) |
---|---|
規模 | 101㎡ |
最大収容人数 | 40人 |
週間平均使用頻度 | 5日 |
建築(設置)年 | 2014年 |
現名称 | 学生起業サポートルーム |
---|---|
規模 | 61㎡ |
最大収容人数 | 15人 |
週間平均使用頻度 | 5日 |
建築(設置)年 | 2016年 |
現名称 | 160教室(CL) |
---|---|
規模 | 605㎡ |
最大収容人数 | 338人 |
週間平均使用頻度 | 4日 |
建築(設置)年 | 2013年 |
原則3年以上とし、期間の延長を可能とする。
「募集要項」の対象施設等一覧のとおり
応募資格は、法人又は法人格のない団体、個人とします。応募資格の制限については「募集要項」をご確認ください。
詳細に関しては、「募集要項」をご覧になり、持参(郵送可)又は応募フォームよりお申し込みください。
Web申し込みの方はこちらをご利用ください