なお、研究生となるために所定の期間に選考を経る必要があります。
1.出願要件
(1)商学部
- 入学月の前月までに大学2年修了以上の学力を有する者
- 前号に掲げる者と同等以上の学力があると本学が認めた者
(2)大学院商学研究科(現代商学専攻)
- 日本において、修士の学位を有する者及び入学時の前月までに学位を授与される見込みの者
- 前号に掲げる者と同等以上の学力があると本学が認めた者
2.出願方法(商学部及び大学院共通)
研究生として入学するためには、A. 事前照会申込(E-mail)→ B. 検定料支払い→ C. 出願書類提出の手続きが必要です。また、出願にあたっては、希望する研究計画が、本学の教員が指導できる内容であることが必要です。各教員の研究については、研究者総覧を参考にしてください。
小樽商科大学研究者総覧
指導教員の内諾を得るための事前の問い合わせについては、希望する教員ではなく、国際交流室までご連絡ください。なお、必ず指導教員の内諾が得られるわけではありませんので、ご了承願います。また、研究計画が独自なものと認められない場合は、一切受付けできません。
3.出願手続(商学部及び大学院共通)
A. 事前照会申込
【事前照会申込受付期間】
2025年10月入学:2025年5月7日(水)8:30~2025年5月13日(火)17:00(日本時間)
2026年4月入学:2025年10月27日(月)8:30~2025年10月31日(金)17:00(日本時間)
※ 事前照会申込受付期間以外の申請は無効となります。
【提出方法及び必要書類】
提出方法:以下の必要書類をPDFファイルにし、メール添付で国際交流室あてに送信すること。
ファイル名は「1_出願書類_氏名.pdf」「2_履歴書_氏名.pdf」…としてください。
必要書類:
書類等 | 提出者 | 適用 |
---|---|---|
1_出願願書 | 全員 | 所定様式(ダウンロード可) 出願前3ヶ月以内に撮影した写真を貼ること。 |
2_履歴書 | 全員 | 所定様式(ダウンロード可) |
3_研究生出願添付書類 | 全員 | 所定様式(ダウンロード可) |
4_研究計画書 | 全員 | 様式任意 |
5_卒業(見込)証明書又は修了(見込)証明書 | 全員 | 在籍又は出身学校長が証明したもの。(コピー不可) |
6_成績証明書 | 全員 | 最終学歴のもの。(コピー不可) |
7_語学能力を確認できる書類 | 全員 | (1)日本語能力(日本語能力試験(JLPT)等)が分かるもの (2)日本語能力がない場合は、英語能力(TOEFL・IELTS等)の分かるもの |
8_推薦状 | 全員 | 在籍(出身)大学・大学院の学長、学部長、専攻長又は指導教授等からの推薦状1通以上。(コピー不可) |
9_研究生登録票 | 全員 | 所定様式(ダウンロード可)※Excelファイルのまま提出してください |
10_学位記のコピー | 該当者 | 学位を取得している場合は、学位記のコピーを提出すること。 |
<提出時の注意>
- 必要書類中、外国語で書かれた証明書、文書、資料等には、その日本語訳を添付すること。
- 必要書類が不足した申込は受理しない。
- 健康診断書について、本学が必要と認めた場合は、提出させることがある。
【事前照会申込結果通知】
出願の可否については、国際交流室よりメールで連絡します。2025年10月入学 → 2025年6月中旬頃に結果通知- 2026年4月入学 → 2025年12月上旬頃に結果通知
(前述A. 事前照会申込で教員から内諾を得た方のみ、以下B. 検定料支払いへ進むことになります。)
B. 検定料支払い
検定料の支払い方法及び支払期限については、事前照会申込結果通知の際に、対象者にのみお知らせします。9,800円(予定額)を口座振込により納付することになります。
C. 出願書類提出
必要書類及び提出期限については、事前照会申込結果通知の際に、対象者にのみお知らせします。4.提出先(商学部及び大学院共通)
(E-mail)inljimu※office.otaru-uc.ac.jp
- メールを送信する際は、上記アドレスの*を@に変更してください。
- お送りいただいたメールが、こちらの迷惑メールフォルダに自動分類され、受信に気づかないことがあります。
1週間以内に受信確認の返信がない場合は、別のメールアドレスから再送信してください。
5.研究期間
研究期間は、6ヶ月以上1年以内とする。 ただし、研究期間延長願を提出した者については、1年を限度として研究期間の延長を許可することがある。6.選考方法
入学者の選考は、提出された書類等により行い、その結果を本人に文書で通知する。7.入学料及び授業料
- 入学料:84,600円(合格通知後、指定した期日までに納付すること。)
- 授業料:月額29,700円(3月31日と9月30日までに6ヶ月分(178,200円)を前納すること。)
(注)上記の納付額は予定額であり、入学料及び授業料の改定が行われた場合には、改定時から新たな納付金が適用されます。
8.その他
既納の検定料、入学料及び授業料は、いかなる事情があっても還付しない。ただし、入学手続き者が、下記の期日までに入学を辞退した場合には当該授業料相当額を返還する。
・10月入学者 → 9月30日
・4月入学者 → 3月31日
- 何らかの事情で本学への通学ができない場合は、入学の資格を失う。(すでに研究生として在学している学生が通学できなくなった場合は、研究生の身分を失う)
- 照会等は、下記「お問い合わせ」にて行うこと。
9.様式ダウンロード
お問い合わせ先
学生支援課国際交流室
TEL:0134-27-5262 FAX:0134-27-5264 Mail:inljimu*office.otaru-uc.ac.jp- メールを送信する際は、上記アドレスの*を@に変更してください。
- お送りいただいたメールが、こちらの迷惑メールフォルダに自動分類され、受信に気づかないことがあります。
1週間以内に受信確認の返信がない場合は、別のメールアドレスから再送信してください。