2025.11.19
湧別サテライト キックオフミーティング「~まちの未来、わたしから、湧別プログラム~」の開催について
この度、2024年に包括連携協定を結んだオホーツク湧別町へ「湧別サテライト」を設置することとなりました。
この「湧別サテライト」設置にあたり、湧別町でハッカプロジェクトを推進している北見工業大学の陽川 憲准教授を講師としてお招きし、湧別町の関係者の方々とこの「まち」の魅力や資源を再発見し、まちづくりや人材育成など次世代へとつなげる課題や期待について、議論を深めるため、キックオフミーティングを開催します。
ご興味のある方は、ぜひ参加ください。
【開催概要】
1.日 時 令和7年12月14日(日) 10:00~12:00
2.場 所 文化センターTOM 視聴覚室 参加費無料(20名限定)
3.主 催 小樽商科大学、湧別町
4.共 催 北見工業大学
5.後 援(予定)北海道オホーツク総合振興局、えんゆう農業協同組合、
湧別町農業協同組合、湧別漁業協同組合、湧別町商工会
お申込みに関するお問合せ:小樽商科大学 企画総務課 研究・社会連携推進室
TEL:0134-27-5278 E-mail:ouc-uujimu★office.otaru-uc.ac.jp ★を@にかえてお送りください
【プログラム】
〇10:00~10:05
開会挨拶 小樽商科大学副学長 江頭 進
〇10:05~11:05
講 演 北見工業大学准教授 陽川 憲 氏
演 題 「湧別から世界へ駆け巡ったハッカ 再び香れオホーツク」
〇11:15~11:55
パネルディスカッション
・コーディネーター 小樽商科大学副学長 江頭 進
・パネリスト
株式会社上川大雪 取締役会長 島崎 憲明 氏
北見工業大学 准教授 陽川 憲 氏
湧別町長 加藤 政弘
沢口産業株式会社 代表取締役 吉田 昌子 氏
〇11:55~12:00
閉会挨拶 湧別町長 加藤 政弘
【講師ご紹介】

氏名:陽川 憲
現職:北見工業大学工学部地域未来デザイン工学科 准教授
(学歴・職歴)
2003.3 広島大学 理学部 生物科学科
2007.3 早稲田大学 情報生産システム研究科 博士課程前期
2009.3 北九州市立大学 国際環境工学研究科 博士課程後期
2009.4 ドイツ・ボン大学 植物細胞分子研究所 博士研究員
2016.12 東京都立大学 理学研究科 博士研究員
2017.7 宇都宮大学 バイオサイエンス教育研究センター 特任助教
2018.11 北見工業大学 工学部 助教
主な研究テーマは、植物の根の環境応答と屈性, 植物を用いた麻酔医学研究,
植物の二次代謝物(精油)研究など大学では、バイオ食品を中心に基礎生物学や学術文献英語など幅広い分野をご担当されている。
(主な受賞歴)
2004.5 ITE Society, USA International Technology Exchange Society Award
2007.3 早稲田大学 優秀修士論文賞
2007.3 電気学会 電気学会九州支部長賞
2010.5 Berthold Technologies, Germany Marlene DeLuca Award to outstanding luminescence researchers
2014.3 ドイツ語圏日本学術振興会研究者同窓会 JSPS Club Alumni Award
2017.11 第47回根研究集会 優秀発表賞
2025.11 日本農芸化学会北海道支部 学術奨励賞
などを受賞されている。
