平日の8:50~21:00まで授業をしていない実習室を自習用に解放しています。
自由にご利用下さい。(申請書不要)
平日の8:50~21:00まで授業をしていない実習室を自習用に解放しています。
自由にご利用下さい。(申請書不要)
授業で通年利用 | 教務課へ |
---|---|
授業等で単発利用 | ![]() 授業で利用している場合もありますので、ご相談下さい。 |
学生の自習利用 | 申請不要 |
上記以外 | ご相談下さい |
・パソコン :50台(最大100台)
・プリンター:1台
・スキャナー:1台
・パソコン :10台(最大15台)
・プリンター:1台
・スキャナー:1台
・パソコン :36台(最大41台)
・プリンター:1台
・スキャナー:1台
・パソコン :27台(最大34台)
・プリンター:1台
・スキャナー:1台
統計解析ソフトウェアSASのWeb版(SAS ODA)の利用には、教員も学生も事前にアカウント(SAS Profile)を作成する必要があります。アカウント作成方法は【SAS ODA利用ガイド】を参照してください。
統計解析ソフトウェア
統計解析ソフトウェアSPSS Statistics BaseはLL教室にて利用可能です。現在暫定運用となりますので授業でご利用される場合は事前にご相談ください。 その他、SPSS Statistics Base/Amosの利用を希望される先生はご相談ください。
Windowsメニューまたはデスクトップのショートカットから起動してください。
Windowsメニューまたはデスクトップのショートカットから起動してください。
プログラム開発環境Visual Studio 2019がインストールされており、C++、C#、Visual Basic、F#の言語が利用可能です。
Windowsメニューから選択して起動
Java言語の統合開発環境Eclipseがインストールされています。Windowsメニューからeclipseを選択して起動してください。
整数計画ソルバーlp_solveの統合環境LPSolve IDEがインストールされています。WindowsメニューからLPSolve IDEを選択して起動してください。
実証分析ツールソフトウェア
統計解析ソフトウェア
デスクトップ、または、WindowsメニューからEViews13を選択して起動
数式処理ソフトウェア
数式処理ソフトウェアMapleがインストールされています。WindowsメニューからMapleを選択して起動してください。
統計解析ソフトウェアStataがインストールされています。WindowsメニューからStataを選択して起動してください。
X-WindowサーバソフトウェアASTEC-Xがインストールされています。WindowsメニューからASTEC-Xを選択して起動してください。
TeX Live 2021がインストールされています。Windowsメニューの「Tex Live 2021」→「TeX Live command-line」からplatex、dvipdfmxなどのコマンドが利用できます。
ファイル転送ソフト
方法
HTMLエディター
方法
汎用プログラミン言語
方法
ターミナルエミュレータ
方法
ビデオ会議クライアント
※受信のみ可能
※双方向通話はできません
ビデオ会議クライアント
※受信のみ可能
※双方向通話はできません
インストールされていません、ダウンロードしてご利用下さい。
実習室PCにはスタンドアロン版のメールソフトはインストールされていません。Web版のOutlookなどを利用することでメールの送受信が可能です。