|
▼2021/2/1 |
さっぽろ観光情報学研究会「コロナ後の訪日オーダーメイドツアーの可能性」 (2/17)開催
|
|
|
▼2019/8/3 |
さっぽろ観光情報学研究会「コンテンツビジネスのアジア進出」 (9/24)開催
|
|
|
▼2018/2/14 |
さっぽろ観光情報学研究会「道民の旅行意識調査から考える北海道観光の未来」(3/9)開催
|
|
|
▼2017/10/17 |
さっぽろ観光情報学研究会「北海道のインバウンドと東南アジア向けデジタルマーケティング」(10/17)開催(終了)
|
|
|
▼2016/11/17 |
シンポジウム「地方からのデスティネーションPR」を開催(終了)
|
日本広報学会第22回研究発表大会の記念シンポジウムとして、株式会社バリュークリエーション代表取締役の佐藤真一氏、株式会社JTB北海道・札幌法人事業部の原田亜紀氏を迎え、日本広報学会から内田が参加し、地方創生時代における地域広報と観光PRのあるべき姿を議論しました。
|
|
|
▼2016/10/08 |
時代がよめる経済・ビジネス講座に登壇
|
「サービス経営学で考える北海道の観光振興戦略」と題して内田が講義しました。(主催:道新ぶんぶんクラブ、共催:小樽商科大学)。
|
|
|
▼2016/09/10 |
講演会「経営資源とパラダイムシフト」を開催(終了)
|
「観光地ブランドを構築するのはローカル・ガバナンスか企業戦略か?」のタイトルで内田も講演しました。(主催:(一社)日本生産管理学会)。
|
|
|
▼2013/8/23 |
NHK「北海道クローズアップ」に出演
|
2013年7月12日放送回『眠れる観光資源を掘り起こせ』にコメンテーターとして出演しました。(放送終了)
|
|
|
▼2012/11/17 |
研究会「北海道Likersにみる地域ソーシャル戦略」を開催(終了)
|
来る11/17(土)13時より、北海道Likersフォトライターでフリーライターの孫田二規子氏を迎え、地域ソーシャル戦略に関する研究会を開催しました。(主催:SMF、共催:さっぽろ観研)
|
|
|
▼2012/06/15 |
6/30宮田昌利氏講演会「北海道の新戦略を考える」開催のお知らせ(終了)
|
来る6/30(土)16:00より北大・遠友学舎で、地域デザイン学会北海道支部主催の第一回講演会として、サンエス電気通信椛纒\取締役社長・NPO法人札幌ビズカフェ理事長である宮田昌利氏による「北海道の新戦略を考える―食産業、観光、IT の視点から―」を開催しました(協賛:観光情報学会さっぽろ観光学研究会)
|
|
|
▼2011/06/08 |
6/25緊急シンポジウム「震災後の影響と道内観光産業の振興プラン」(終了) |
来る6/25(土)13時半より北大・学術交流会館にて観光情報学会主催、北海道大学国際広報メディア・観光学院の共催による緊急シンポジウムを開催しました。3.11以降の「震災後の影響と道内観光産業の振興プラン―北海道観光産業にいま必要なことは何か?―」をテーマにした研究報告・パネルディスカッションを実施しました。
|
|
|
▼2010/11/09 |
|
HPリニューアル(資料館を追加)。拙著『地域イノベーション戦略』掲載写真のカラー版アップ。
|
|
|
▼2010/06/10 |
情報文化学会北海道支部 研究発表会シンポジウム(終了)
|
2010年6月19日に北大で行われるシンポジウム『地域振興と情報文化』に内田が参加しました。
|
|
|
▼2010/02/13 |
|
2010年2月18日に、第8回観光創造コロキアム「観光とCSR」を開催(終了)
|
|
|
▼2009/09/24 |
第8回観光創造フォーラム「観光と地域イノベーション」開催(終了)
|
『地域イノベーション戦略』と『トリプルヘリックス』の出版を記念して開催されたフォーラムです。上記タイトルのクリックで詳細チラシ(PDF: 1.48MB)がポップアップします。
|
|
|
|