カレンダー

<   2014年9月   >
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

アーカイブ

2014/09/02 小さい秋、見つけた!

暑くて、長かったような猛暑も一段落して、
商大にも、時々、涼しい風が吹くようになったね。

みんなは、夏バテしなかったかな?

 

涼しい風と共に、キャンパスを歩いてみると
あちこちに、ちらほらと小さなの気配が…!

20140902-1.JPG

もう赤く紅葉し始めているね。

これは「ナナカマド」っていうんだ。知ってたかな?

「ナナカマド」の名前の由来は、
材質が硬く燃えにくく、7回、竈(カマド)にくべても燃え残るためなんだって!

「ナナカマド」の実は秋から冬にかけて真っ赤に色づき、
雪で真っ白に閉ざされて、何も食べ物の無くなった時期に甘く熟して、
野鳥たちの貴重な食料(エサ)となってくれるんだよ。

 

今日は、「キツツキ」の一種、「赤ゲラ」にも出会うことができたよ!

「キョッ、キョッ、キョッ…」と鳴きながら、
この大きな木の幹を上へ、上へと上っていくんだ。

そして木の幹に潜んでいる虫をつついては食べているんだよ。

20140902-2.jpg 20140902-3.JPG
アカゲラ アカゲラの好きな木

 

ちなみに、みんなも明治時代の歌人「石川啄木」を知っているよね。

キツツキは、「啄木鳥」と書くんだよ。

石川啄木は、岩手県渋民村のお寺に生まれ育ったんだけど、
そのそばには緑豊かな命の森の古い木々が生い茂り、毎日、
その木にやってくるキツツキの声や、木をつつく音を聞きながら育ったんだ。
啄木のペンネームはそれに由来しているんだそうだよ。

キツツキにも、クマゲラ、オオアカゲラ、アカゲラ、コゲラ、アオゲラなど様々な種類がいるんだけど、
石川啄木記念館の館長さんのお話では、啄木が親しんだキツツキは、この「アカゲラ」だったようなんだ。

 

商大にも住み着いているみたいだから、みんなもぜひ探してみてね!

 

 

    

ページの先頭へ