エバーグリーン講座 第13回講義(1/25)のページ

■講義概要
  • 講 師 :海老名 誠 氏(昭和43年卒)
  • 現職等 :小樽商科大学ビジネス創造センター教授・センター長
  • 題 目 :「発展する東アジアと共に生きて行く」
  • 内 容 :
    1. 発展を続けるアジア経済
      1. アジアは何故揃って発展しているか
      2. 経済成長率予測
      3. 日本の貿易相手国
      4. 中間所得層の急拡大
      5. 中国は何故急速に経済発展したか
      6. 中国のWTO加盟と現在の中国の問題
      7. アジアの経済連携 FTA/EPA そして今 TPP
    2. 北海道の可能性
      1. 北海道の強さ
      2. 北海道の弱さ
    3. アジア人誘致の重要性
      1. 北海道の観光入込客数
      2. これまで行って来たアジア関連事業の例
        • 東アジアマーケトリサーチ事業
        • ジャパンブランド育成支援事業−おたるガラスプロジェクト
    4. 北海道の発展はアジアと共に
      1. 北海道開国の必要性
  • その他 :本講義は,海老名教授の退職記念講義として開催いたします。

■事前レポート
  • テーマ:
    東アジアは「世界の成長センター」と言われる程に順調な経済成長を続けている。一方、日本経済は低迷し、特に北海道経済は深刻な経済不況から抜け出せない。講義では、発展を続ける東アジアと共存共栄の道を探る事が、北海道の活性化に向けた方策であると提案する。この提案に対し、各人の考えを自由に述べなさい。
  • 締 切 :1月25日(火)講義開始前 ※締切を過ぎたものは受け取りません.
  • 提出方法:レポート用紙をダウンロードし,<ワープロ打ち→印刷→提出>もしくは<印刷→手書き→提出>する.用紙は1枚以内(両面使用可).
  • 提出先 :学生連絡室「エバーグリーン講座」レポートボックス

■事前質問
  • 提出(送信)締切:1月20日(木)13時 ※事前レポートを提出しても事前質問を提出しなければ「事前課題」を出したことになりません.
  • 質問内容は,事前に講師にお渡しして講義内容の参考資料にしていただきます.できるだけ具体的な質問をするように心がけ,またくれぐれも失礼の無いように,配慮すること.

戻る