(目国内岳 Part.2) ニセコ・神仙沼 2008.10.25(土)
目国内岳登山を終えて、ニセコ新見温泉(ホテル新見本館)で熱湯風呂・湿式サウナ・打たせ湯を浴びてリフレッシュ、それから神仙沼入口に向かう。 駐車場で遅い昼食をとり、改装された木道を神仙沼に向かう。
往復約30分、紅葉が終わり、シーズン閉鎖前の高原湿地は麦色の枯れ草で覆われて、夏場の神々しさよりも晩秋の寂しさが漂う。 通路や沼手前の案内表示、長沼への誘導標識等は冬ごもり支度のためか全て撤去され、支柱だけが残っている。
それでも、自然ガイド付きの団体バスツアー客が来ており、思いのほか賑わっていた。 夏場の神仙沼の景色と花、沼の看板の写真は、こちらのブログで。

神仙沼遊歩道入口

神仙沼遊歩道とチセヌプリ(1,134.5m)

神仙沼遊歩道 晩秋の白樺が夕陽に映える

神仙沼 団体ツアー客

神仙沼 (案内板が撤去されている)

神仙沼前 帰路の周回ルート

神仙沼入口駐車場へ戻る
日の傾いた遊歩道歩きで、温泉の熱気も消え失せ、車内暖房を入れて最近オープンしたニセコチーズ工房へ向かう。
工房ではカマンベール風味のソフトクリーム(アイス)が売り?、珍しい味で一度は経験したい。 食べ終えてなお残る相当な甘さも人気??。
北国の早い夕暮れが迫る中、グランヒラフスキー場経由で帰路についた。 本日はお疲れ様でした。


ニセコチーズ工房(上)、看板(下)

ニセコカマンベールチーズ、チセヌプリクリームチーズ、赤ぶどう酒
チーズは、大手メーカー品より味にクセがなく、表面も滑らか
本日の行程 (2008.10.25) |
宿舎 |
7:55 |
新見温泉着 |
13:25 |
目国内岳登山口 |
9:30 |
新見温泉発 |
14:20 |
登山開始 |
9:45 |
神仙沼入口着 |
14:40 |
前目国内岳 |
10:20 |
神仙沼入口発 |
15:30 |
目国内岳山頂 |
11:30 |
チーズ工房着 |
15:50 |
下山開始 |
11:50 |
チーズ工房発 |
16:05 |
前目国内岳 |
12:35 |
倶知安駅前 |
16:25 |
登山口到着 |
13:05 |
宿舎 |
17:40 |
[PAGE] 1.目国内岳編 2.神仙沼編 ★夏山ホームへ★
|
|