※その他公的機関等からの助成事業につきましては、府省共通研究開発管理システム(e-Rad)サイトをご覧ください。
番号 |
法人・財団等名称 |
募集内容 |
学内締切 |
H21-9 |
(財)日本経済研究奨励財団 |
2009年度「日本経済研究奨励財団奨励金」
経済およびそれに関連する学問分野(特に社会学)の研究ならびに内外の交流への奨励金
総額1,000万円
 |
平成21年
10月31日
|
H21-8 |
(財)稲盛財団 |
H22年度研究助成金
研究分野:自然科学系、人文・社会科学系
本年度の自然科学系においては「バイオテクノロジー及びメディカルテクノロジー」「教理科学(純粋数学を含む)」分野を優先する
自然科学系では「40歳以下の若手研究者」の応募を優先する
100万円/件(総額5000万円)

※要項および申請書のデータは研究協力係にありますので、希望される方はお知らせください。 |
平成21年
7月31日
(金) |
H21-7 |
(財)全労済協会 |
2009年度公募委託調査研究
勤労者の福祉・生活に関連するテーマの調査・研究を募集する
募集テーマ 「地域社会の課題と展望」
委託費:総額600万円・4件程度
 |
平成21年
7月31日
(金) |
H21-6 |
(財)生協総合研究所 |
第7回生協総研賞 研究奨励事業
対象となる研究の分野:下記2分野の研究を中心に表彰・奨励する。
第1分野 生協の実態と果たすべき役割
第2分野 くらしの実態と市民社会
個人30万円以内/件、共同80万円以内/件
 |
平成21年
7月31日
(金) |
H21-5 |
全国農業協同組合中央会
(JA全中) |
平成21年度JA研究表彰奨励事業
・特別研究課題(100万円以内/件)
@現代社会におけるJAの存在意義について
AJAの戦略的行動について
・一般研究課題(平成21年5月末日現在45歳未満が対象・50万円以内/件)
@農業協同組合または協同組合に関するもの
A協同組合教育の振興に関するもの
BJA全国大会決議に関するもの |
平成21年
7月17日
(金) |
H21-4 |
(財)かんぽ財団
|
「生命保険に関する諸問題」の調査研究に対して助成を行う
例:○民営化に伴うかんぽ生命保険関連
○生命保険商品動向
○生命保険業界動向
○その他
助成金額:総額(予定)1200万円程度(1件当たり60万円以下)
 |
平成21年
4月30日
(木) |
H21-3 |
農林水産省 |
農林水産政策科学研究委託事業
募集テーマ:
1.食料・農業に関する国境を越えた企業行動の実態とその国際貿易等への影響の分析
2.権利取引の農林水産業への適用可能性に関する法経済学的視点からの分析
1,000〜1,500万円(単年度、間接経費含む)、3年以内
 |
平成21年
4月1日
(水)
(e-Rad) |
H21-2 |
(財)クリタ水・環境科学振興財団 |
(1) 研究助成
水環境(これに関連の深い環境を含む)分野における先駆的、独創的な研究を、単年度を原則として助成する
対象分野:
<自然科学分野:萌芽的研究・一般研究>
A 持続可能な水・環境の保全、再生に関連する先端的技術、評価方法、管理手法に関する研究
<社会・人文科学分野:萌芽的研究・一般研究>
D 水・環境に関する法規制、経済、教育等に関する研究
(2) 国際交流助成
水環境分野における研究成果の発表あるいは国内で開催される国際会議の開催を助成する
 |
平成21年
5月15日
(金) |
H21-1 |
新潟市 |
平成21年度新潟市佐潟学術研究奨励補助金
ラムサール条約湿地「佐潟」やその周辺の学術的な調査及び研究への助成
対象分野:
佐潟及び周辺湿地等の自然環境を対象とした自然環境科学分野
佐潟の自然環境と地域の関わり等に関する社会・人文科学分野
50万円まで
 |
平成21年
4月28日
(月) |
H20 |
科学技術振興機構
(JST) |
「良いシーズをつなぐ知の連携システム(つなぐしくみ)」
大学等で創出・育成された技術を実用化に向けた次のステップに円滑につなげるため、技術シーズの調査・分析を行い今後の展開を支援する。
 |
平成21年
12月15日
(火)
(応募先最終締切) |
※募集が終了したものはこちら
|