シラバス参照
| 科目一覧へ戻る | 2023/03/17 現在 |
| 科目名/Subject | 高田 聡 4年ゼミ |
|---|---|
| 担当教員(所属)/Instructor | 高田 聡 (商学部) |
| 授業科目区分/Category | 夜間主コース 学科別専門科目 |
| 開講学期/Semester | 2021年度/Academic Year 前期/Spring Semester |
| 開講曜限/Class period | 水/Wed 7 |
| 対象所属/Eligible Faculty | |
| 配当年次/Years | 4年 |
| 単位数/Credits | 8 |
| 研究室番号/Office | |
| オフィスアワー/Office hours |
| 更新日/Date of renewal | 2021/03/02 | ||
|---|---|---|---|
| 授業の目的・方法 /Course Objectives and method |
経営史(なかでも,仕事観(史)など,企業と人間のかかわりを中心とする歴史分析)を軸にゼミナリストの分析力を高める。 |
||
| 達成目標 /Course Goals |
上記の分析力の向上。 | ||
| 授業内容 /Course contents |
輪読・報告・討論。 |
||
| 事前学修・事後学修 /Preparation and review class |
テキスト輪読の際は,報告者だけでなくゼミ生全員が要約・コメントを毎回用意する。他は募集時に周知したとおり。また必要に応じて適宜説明する。 | ||
| 使用教材 /Teaching materials |
必要に応じて適宜通知する。 | ||
| 成績評価の方法 /Grading |
毎回出席・参加することが,原則,成績評価の前提となる。提出課題ならびに発言・報告等の参加の内容等により総合的に評価する。他は原則,募集時の説明に沿う。 |
||
| 成績評価の基準 /Grading Criteria |
上の成績評価の方法に沿う。 秀:90点以上、優:80点以上、良:70点以上、可:60点以上。 |
||
| 履修上の注意事項 /Remarks |
募集時に周知のとおり。 |
||
| 実務経験者による授業 /Courses conducted by the ones with practical experiences |
該当しない/No | ||
| 遠隔授業 /Online class |
|