シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2023/03/17 現在

科目名/Subject 英語IIA1/B1(E217A1/B1(再履修))
担当教員(所属)/Instructor 川内裕子 (商学部)
授業科目区分/Category 昼間コース 外国語科目等
開講学期/Semester 2021年度/Academic Year  後期/Fall Semester
開講曜限/Class period
対象所属/Eligible Faculty
配当年次/Years 2年 , 3年 , 4年
単位数/Credits 1
研究室番号/Office
オフィスアワー/Office hours
更新日/Date of renewal 2021/09/22
授業の目的・方法
/Course Objectives and method
・サイトトランスレーションの技術を使い、英文情報を分析的にかつ速く正確に読む力をつける。
・各Topicに用意されている問題をこなすことにより、総合的な英語力(vocabulary、writing、listening、speaking)を高め、論理的な英語表現について学ぶ。
・しっかり内容が伝わる英語または日本語で、自分の考えを表現する。

基本的にon-demand授業とする。毎週の講義日(月曜日)の講義開始時間までにmanabaで出す課題を、履修学生は期限までに提出する。on-demand授業の内容などについては、manabaおよび一日目に配布する教材の中で説明する。
達成目標
/Course Goals
・現代のさまざまな出来事に関する説明文、統計情報を正確に読む能力を身につける。
・読んだ内容を正確に表現でき、かつ自分の意見をまとめることができる。
授業内容
/Course contents
Day 1      オリエンテーション+α
Day 2〜Day 15 選択したTopic
上記に加え、自分で選んだTopicについて関連情報をリサーチし、最低1,000字のessayにまとめる。
Readingのクラスなので、教科書で学んだ内容に基づいた、日本語のessayで構わないが、100 words程度の英語のsummaryを付けるか、全文300 words程度の英語のessayのいずれかとする。

Day 14     essay締め切り日
Day 15     feedback+授業のまとめ

Unit 1 Develop Your Intercultural Awareness 文化間意識を高める
Unit 2 Understand Intercultural Diversity in Peoples and Places 人と場所の文化間多様性を理解する
Unit 3 Be a Good Consumer 買い物上手になる
Unit 4 Learn about Food, Culture and Society 食物、文化、社会について知る
Unit 5 Have Better Lifestyles in Different Cultures  文化に応じたより良い生活スタイルを送る
Unit 6 Be an Intercultural Traveler 互いの文化を理解する旅行者となる
Unit 7 Cultivate Global Citizenship 地球市民感覚を培う
Unit 8 Study the Education System 教育システムを知る
Unit 9 Appreciate the Arts 芸術を鑑賞する
Unit 10 See the Potential of Artificial Intelligence (AI) AIの発展可能性を見る
Unit 11 Change Your Attitude toward Gender Roles 男女の役割の考え方を変える
Unit 12 Live Well in a Cashless Society キャッシュレス社会をうまく生きる
Unit 13 Pray for No More Wars and Just Peace 戦争がなく平和をただ祈る
Unit 14 Address Immigration Issues 移民問題に取り組む

進度に応じ、補助教材で演習を行う。
事前学修・事後学修
/Preparation and review class
・授業の前には必ずその日の学修内容に目をとおし、単語を調べ、わからない点をチェックしておくこと
・授業で扱うトピックの理解度を評価するための最終essayを提出してもらうので、関心のあるトピックに出会ったら、日頃から調べておくなどして、準備を進めること
・essayについては、完成度を高めるために添削指導を行なうので、添削希望者は早めに準備して提出すること
使用教材
/Teaching materials
CLIL 英語で培う文化間意識 CLIL Intercultural Awareness
笹島茂 他著 (三修社)
成績評価の方法
/Grading
提出課題と最終essayの評価および出席率に基づくものとする。普段の授業における態度(課題への取り組みおよび理解度、積極性)はプラス要因として加味する。すべての授業に出席しながら60点に達しない場合には、課題の提出を受けた上でその結果を評価に加える。正当な理由のない欠席が多い場合には、程度に応じて減点もしくは不可とする。
成績評価の基準
/Grading Criteria
秀(90点以上)、優(80~89点)、良(70~79点)、可(60~69点)、不可(59点以下)の評価は、提出課題の評価および最終essayの総合的評価とする。
履修上の注意事項
/Remarks
分からないことは必ず調べて課題に取り組むこと。自分で解決できない疑問は必ず質問すること。
実務経験者による授業
/Courses conducted by the
ones with practical
experiences
該当する/Yes
実務経験の概要
/Outline of their practical
experiences
会議同時通訳者/翻訳者
実務経験と授業科目との関連性
/Relevance between their
practical experiences and
the course
現役の会議通訳者、翻訳者として、英語および日本語の実践的な表現の実例を示し、習得させる。
 
遠隔授業
/Online class
遠隔授業/Online class

科目一覧へ戻る