シラバス参照
| 科目一覧へ戻る | 2023/03/27 現在 |
| 科目名/Subject | 管理会計論 |
|---|---|
| 担当教員(所属)/Instructor | 堺 昌彦 (商学研究科) |
| 授業科目区分/Category | 昼間コース 学科別専門科目 |
| 開講学期/Semester | 2020年度/Academic Year 後期/Fall Semester |
| 開講曜限/Class period | 月/Mon 1 , 月/Mon 2 |
| 対象所属/Eligible Faculty | 商学部/Faculty of Commerce |
| 配当年次/Years | 3年 , 4年 |
| 単位数/Credits | 4 |
| 研究室番号/Office | |
| オフィスアワー/Office hours |
| 更新日/Date of renewal | 2020/03/01 | ||
|---|---|---|---|
| 授業の目的・方法 /Course Objectives and method |
管理会計は、組織の経営管理者に対し管理や意思決定にあたって有用な情報を提供する会計である。このような会計は様々な局面で用いられるが、本科目では、企業が策定した戦略の実行とその評価における会計に焦点を当てる。 本科目では、戦略の実行・評価における基本的な会計知識と技法の習得を目指す。 |
||
| 達成目標 /Course Goals |
本科目の履修を通して期待される能力は以下の通りである。 ・基本的な財務諸表読解・分析能力 ・戦略を実行計画として組織に浸透させ管理するための基本的な知識の理解 ・設備投資・事業投資を評価するための基本的な知識の理解 |
||
| 授業内容 /Course contents |
本科目では、レクチャー、演習、課題を通して主として以下の事項を取り扱う。 (1)財務諸表読解・分析 (2)戦略実行の仕組み (3)戦略実行システムとしての予算管理・BSC (4)投資意思決定 |
||
| 使用教材 /Teaching materials |
特定のテキストは使用しない。必要に応じて資料を配布する。 | ||
| 成績評価の方法 /Grading |
期末試験、およびレポート課題と授業中に行う小テストに基づいて成績評価を行う。 | ||
| 成績評価の基準 /Grading Criteria |
秀:授業内容をほぼ完全に理解している。 優:授業内容を十分に理解している。 良:授業内容をよく理解している。 可:授業内容を最低限理解している。 |
||
| 実務経験者による授業 /Courses conducted by the ones with practical experiences |
該当しない/No | ||
| 遠隔授業 /Online class |
|