武士道 (PHP文庫)
新渡戸稲造 (著), 岬龍一郎 (翻訳) 定価495円
五千円札の肖像であった新渡戸稲造先生は1899年に『武士道(Bushido)』を英語で出版しました。当時、世界に未開の野蛮国と見られていた日本人について、武士道という優れた道徳観があることを世界の人々に紹介しました。クリスチャンである同氏が本書を執筆するのにはそれ相当の理由がありました。米国ルーズベルト大統領が読み、みずから友人へ配っていたことは有名な話です。同氏は農大(現北大)を卒業し農大教授であったことから北海道とも縁が深く、1930年には「偉人群像」のタイトルで講演会を本学(小樽商大)において開催しています。
私が同氏を知ったのは、たまたまUBC(カナダブリティッシュコロンビア大学)にある新渡戸稲造公園を訪問した時からです。異国で偉業が称えられていることに感動したものです。少しでも知ろうと最初に読んだ「武士道」は本書とは異なる翻訳でしたが、日本人を知ることは自分を知ることでもありアイデンティティーを見直し磨く機会にしています。この邦訳は現在まで50冊以上あり、今回紹介する本書は読み易く訳され手ごろな価格です。
〒047-8501
小樽市緑3丁目5番21号
アクセスはこちら
Tel:0134-27-5206(代表)
kouhou*office.otaru-uc.ac.jp
(「*」を半角に変えてお送りください)
©2010 Otaru University of Commerce.