| 書 名 | 著 者 | 発 行 所 |
| CONTRACTS AND ENGLISH DISPUTE RESOLUTION -英国における契約と紛争処理-」 | ニール・アンドリュース著 | 慈学社 |
| Convergence of probability measures 2nd ed | Patrick Billingsley | Wiley |
| The crisis of capitalist democracy | Richard A. Posner | Harvard University Press |
| Expectations, employment and prices | Roger E.A. Farmer | Oxford University Press |
| Freefall : America, free markets, and the sinking of the world economy | Joseph E. Stiglitz | W.W. Norton |
| Gatekeepers : the professions and corporate governance | John C. Coffee, Jr | Oxford University Press |
| How the economy works : confidence crashes and self-fulfilling prophecies | Roger E. A. Farmer | Oxford University Press |
| Institutions and the path to the modern economy : lessons from medieval trade | Avner Greif | Cambridge University Press |
| Macroeconomics : economic crisis update | Charles I. Jones | W.W. Norton |
| The sovereign remedy? : trade agreements in a globalizing world | A. Estevadeordal and K. Suominen | Oxford University Press |
| Whoops! : the story of recent foolproof ways to lose money | John Lanchester | Allen Lane |
| アルベール・カーンコレクション : よみがえる100年前の世界 | デイヴィッド・オクエフナ著 | 日本放送出版協会 |
| 1からの経営学 | 加護野忠男, 吉村典久編著 | 碩学舎 |
| 1Q84 book3 | 村上春樹 | 新潮社 |
| 軋む社会 : 教育・仕事・若者の現在 | 本田由紀著 | 双風舎 |
| 近代への反逆―アメリカ文化の変容 1880‐1920 | T.J.ジャクソン著 | 松柏社 |
| グリーン・トゥ・ゴールド : 企業に高収益をもたらす「環境マネジメント」戦略 | ダニエル C.エスティ, アンドリュー S.ウィンストン著 ; 村井章子訳 | アスペクト |
| 刑法各論 | 佐久間修著 | 成文堂 |
| 現代の金融入門 新版 (ちくま新書) | 池尾和人著 | 筑摩書房 |
| 思考の潜勢力 : 論文と講演 | ジョルジョ・アガンベン著 ; 高桑和巳訳 | 月曜社 |
| 10万年の世界経済史 上・下 | グレゴリー・クラーク著 ; 久保恵美子訳 | 日経BP社 |
| 商取引法 第6版 | 江頭憲治郎著 | 弘文堂 |
| 情報化社会の法学入門 : ネットワーク時代への法的アプローチ 第2版 | 松本博編 | 法律文化社 |
| 新訳源氏物語 Vol.1 | [紫式部著] ; 尾崎左永子訳 | 小学館 |
| 政治・経済の変動を読む (日経・経済教室セレクション;2) | 日本経済新聞出版社 | 日本経済新聞出版社 |
| 1945年のクリスマス : 日本国憲法に「男女平等」を書いた女性の自伝 | ベアテ・シロタ・ゴードン著 ; 平岡磨紀子構成・文 | 柏書房 |
| 統計学基礎講義 | 秋山裕著 | 慶應義塾大学出版会 |
| トピック社会保障法 第4版 | 本沢巳代子, 新田秀樹編 | 信山社 |
| 日本の若者と雇用 : OECD若年者雇用レビュー : 日本 = Jobs for youth : Japan | OECD編著 ; 中島ゆり訳 | 明石書店 |
| ハビビな人々 : アジア、イスラムの「お金がなくても人生を楽しむ」方法 | 中山茂大著 | 文藝春秋 |
| 比例原則の現代的意義と機能 | 須藤陽子著 | 法律文化社 |
| 不法行為法 第4版 | 吉村良一著 | 有斐閣 |
| ブルー・セーター――引き裂かれた世界をつなぐ起業家たちの物語 | ジャクリーン・ヴォグラッツ著 | 英治出版 |
| プレゼンテーションZen : プレゼンのデザインと伝え方に関するシンプルなアイデア | ガー・レイノルズ著 ; 熊谷小百合訳 | ピアソン・エデュケーション |
| 翻訳理論の探求 | アンソニー・ピム [著] ; 武田珂代子訳 | みすず書房 |
| マクロ経済学 | 齋藤誠 [ほか] 著 | 有斐閣 |
| 労働市場と所得分配 (バブル/デフレ期の日本経済と経済政策;6) | 樋口美雄編集 | 慶應義塾大学出版会 |
| 若者と仕事 : 「学校経由の就職」を超えて | 本田由紀著 | 東京大学出版会 |
-->
| 次回の図書館運営委員会は5月26日(水)の予定です。購入希望の図書がありましたら,5月18日(火)までに学術情報課情報企画係までお申し込みください。 |
|
|
| |
| |
|
|