| 書名 | 著者名 | 出版社 |
| 凍 | 沢木耕太郎
| 新潮社 |
| 亡国のイージス(上・下) | 福井晴敏 | 講談社 |
| 容疑者Xの献身 | 東野圭吾 | 文藝春秋 |
| 意味がなければスイングはない | 村上春樹 | 文芸春秋 |
| リヴァイアサン | ポール・オースター | 新潮社 |
| 東京タワー | 江国香織 | マガジンハウス |
| あの日にドライブ | 荻原浩 | 光文社 |
| 人質カノン | 宮部みゆき | 文藝春秋 |
| 雇用破壊 : 非正社員という生き方 | 鹿嶋敬 | 岩波書店 |
| 事実認定渉外事件(法曹養成実務入門講座 2) | 林屋礼二 [ほか] | 大学図書 |
| 公共政策と法 (早稲田大学現代政治経済研究所研究叢書23) | 大浜啓吉 | 早稲田大学出版部 |
| 現代ドイツ地方税改革論 | 関野満夫 | 日本経済評論社 |
| アメリカの世紀 : それはいかにして創られたか? (人間科学叢書41) | オリヴィエ・ザンズ | 刀水書房 |
| 源氏物語 6 (新編日本古典文学全集;25) | | 小学館 |
| 家族法 (民法著作集; 2) | 於保不二雄 | 新青出版 |
| コア・テキスト経済数学(ライブラリ経済学コア・テキスト&最先端;別巻2) | 戸瀬信之 | 新世社 |
| コア・テキスト統計学(ライブラリ経済学コア・テキスト&最先端;別巻1) | 大屋幸輔 | 新世社 |
| コア・テキスト経済学入門(ライブラリ経済学コア・テキスト&最先端;1) | 吹春俊隆 | 新世社 |
| コア・テキストマクロ経済学(ライブラリ経済学コア・テキスト&最先端;2) | 宮尾龍蔵 | 新世社 |
| コア・テキストミクロ経済学(ライブラリ経済学コア・テキスト&最先端;3) | 多和田眞 | 新世社 |
| イギリス近代史 : 宗教改革から現代まで | 村岡健次, 川北稔 | ミネルヴァ書房 |
| フランス近代史 : ブルボン王朝から第五共和政へ | 服部春彦, 谷川稔 | ミネルヴァ書房 |
| 労働経済学入門 | 太田聰一, 橘木俊詔 | 有斐閣 |
| 日本の不平等 : 格差社会の幻想と未来 | 大竹文雄 | 日本経済新聞社 |
| 私法入門 [改訂版] | 五十嵐清 | 有斐閣 |
| 社会保障のダイナミックスと展望 : ポスト市場主義国家の社会保障を問う | 芝田英昭 | 法律文化社 |
| 法曹のあり方 (法曹養成実務入門講座;1) | 林屋礼二 [ほか] | 信山社出版 |
| 地方自治法と自治行政 | 後藤光男 | 成文堂 |
| 客観訴訟の法理 | 山岸敬子 | 勁草書房 |
| 判例研究 (民法著作集;3) | 於保不二雄 | 新青出版 |
| 太平洋世界の文化とアメリカ | 瀧田佳子 | 彩流社 |
債権総論 (プラクティス民法) [第2版] | 潮見佳男 | 信山社出版 |
| 釣魚台群島(尖閣諸島)問題研究資料匯編
| 浦野起央ほか | 刀水書房 |
| International economics and international economic policy : a reader [4th.ed] | Philip King, Sharmila King | McGraw-Hill/Irwin |
Cases and materials on international law[6th.ed] | D.J. Harris | Sweet & Maxwell |
| Basic concepts of intercultural communication : selected readings | Milton J. Bennett | Intercultural Press |
| Figuring foreigners out : a practical guide | Craig Storti | Intercultural Press |