| 書名 | 著者名 | 出版社 |
| 頭がいい人、悪い人の話し方 | 樋口裕一 | PHP研究所 |
| 明治ものの流行事典 (絵で見る歴史シリーズ) | 湯本豪一 | 柏書房 |
| 明治もののはじまり事典 (絵で見る歴史シリーズ) | 湯本豪一 | 柏書房 |
| 東京奇譚集 | 村上春樹 | 新潮社 |
| 生協の白石さん | 白石昌則他 | 講談社 |
| 有力企業の広告宣伝費 [平成17年版] | 日経広告研究所 | 日経広告研究所編 |
| 東京タワー : オカンとボクと、時々、オトン | リリー・フランキー | 扶桑社 |
| イン・ザ・プール | 奥田英朗 | 文藝春秋 |
| 空中ブランコ | 奥田英朗 | 文藝春秋 |
| 債権総論・担保物権 (民法 ; 3) 第3版 | 内田貴 | 東京大学出版会 |
| 保証人保護の判例総合解説 [第2版] | 平野裕之 | 信山社 |
| 正義・家族・法の構造変換 | 野崎綾子 | 勁草書房 |
| 新民事訴訟法 [第3版補正版] | 新堂幸司 | 弘文堂 |
| 社会保障のダイナミックスと展望 | 芝田英昭 | 法律文化社 |
| もうひとつの基本民法 | 大村敦志 | 有斐閣 |
| 行政組織法 | 藤田宙靖 | 有斐閣 |
| 多国籍企業の法的規制と責任 | 田中美穂 | 大阪大学出版会 |
| 現代信託法 | 能見善久 | 有斐閣 |
| 契約 (民法講義 4−1) [第3版] | 山本敬三 | 有斐閣 |
| 重点講義民事訴訟法 (上巻) | 高橋宏志 | 有斐閣 |
| 英国年金生活者の暮らし方 | 染谷俶子 | ミネルヴァ書房 |
| 新版家族法概論 [補訂版] | 有地亨 | 法律文化社 |
| 分権という政治的仕掛け(ローカル・デモクラシーT) | 藪野祐三 | 法律文化社 |
| 新日米租税条約解釈研究 | 本庄資 | 税務経理協会 |
| 民法の“なぜ"がわかる | 前田達明 | 有斐閣 |
| ロースクール倒産法 | 三木浩一, 山本和彦編纂 | 有斐閣 |
| 不法行為法・事務管理・不当利得 | 円谷峻 | 成文堂 |
| 郵政事業の政治経済学 | 高島博 | 晃洋書房 |
| 法学入門 [第3版] | 五十嵐清 | 悠々社 |
| Programming Perl (3rd edition) | Larry Wall,TomChristiansen & Jon Orwant | O'Reilly |
| International dispute settlement [4th ed.] | Merrills | Cambridge University Press |
|