| 書 名 | 著 者 名 |
| 1.リミット | 野沢 尚 |
| 2.なぜ日本は行き詰ったか | 森嶋 通夫 |
| 3.マックス・ヴェーバーとポーランド問題 | 今野 元 |
| 4.ある子殺し女の記録 | S.ビルクナー |
| 5.処女墓伝説歌考 | 関口 裕子 |
| 6.ゼミナール会社法現代化 | 弥永 真生 ほか |
| 7.法社会学 | 村山 眞雄 ほか |
| 8.分権改革と条例 | 北村 喜宣 |
| 9.社会保障の基本原理と将来像 | 芝田 英昭 |
| 10.現代アメリカ行政法 | アーネスト・ゲルホーン ほか |
| 11.会社法30講 | 根田 正樹 |
| 12.国際経済学 | 山澤 逸平 |
| 13.国際商取引入門 | 亀田 尚己 ほか |
| 14.ファンダメンタル法学講座 国際法 | 水上 千之 ほか |
| 15.行政上の主観法と法関係 | 山本 隆司 |
| 16.製糸同盟の女工登録制度 | 東條 由紀彦 |
| 17.ケースブック会社法 | 丸山 秀平 ほか |
| 18.不法行為法 | 吉村 良一 |
| 19.福祉国家と社会権 | 竹内 真澄 |
| 20.租税法律主義と税務通達 | 品川 芳宣 |
| 21.ユニバーサルサービス | 井上 滋樹 |
| 22.政策評価の法制度 | 宇賀 克也 |
| 23.レクチャー会社法 | 黒田 清彦 ほか |
| 24.ドイツ法入門 | 村上 淳一 ほか |
| 25.Macroeconomics | A. B. Abel and others |
| 26.Assets, beliefs, and equilibria in economic dynamics | C. D. Aliprantics and others |
| 27.IMF essays: stabilization, transition, and the international monetary system | Stanley Fischer |
| 28.The company of strangers | Paul Seabright |
| 29.Handbook on national accounting | United Nations |
| 30.Microfoundations of financial economics | Yvan Lengwiler |
| 31.Deliktsrecht | Hein Kotz |
| 32.Nonlinear time series models in empirical finance | P. H. Franses and others |
| 33.日本語大シソーラス | 山口 翼 |
| 34.キーワードで引く経済英語表現辞典 | 森川 和夫 |
| 35.地球環境条約集 | 地球環境法研究会 |
| 36.Les grands textes des droit international public. 3e ed. | Dupuy, Jean-Marie |