小樽商科大学 > 附属図書館 > データベース
eolオプション「上場XBRL要約財務データセット」「非上場XBRL要約財務データセット」トライアルのお知らせ
有価証券報告書オンライン(eol)のオプション「上場XBRL要約財務データセット」「非上場XBRL要約財務データセット」のトライアルを以下のように行いますので、ぜひこの機会にご利用ください。  

XBRL要約財務データセットの特長

財務データの比較分析の為の要約(名寄せ)データを用意
年度や企業によって異なる財務科目を統一化。
特定企業の財務数値の経年比較や、競合企業との財務データ比較などが、スムーズに行えます。
経営指標データも提供
あらかじめ計算された経営指標データを用意。
例えば営業利益率や流動比率等の指標も全社分収録。
財務諸表の原本から、指標を計算する手間も省けます。
グラフ表示(過去比較、他社比較)、CSVファイルダウンロード
グラフ機能により、過去からの変化や他社との違いを視覚的に把握できます。
財務比較一覧表をCSV形式でダウンロードもできるので、EXCEL上で比較データを活用することも簡単です。

主な使い方

  • 1社のデータを過年度に遡って取得する方法
    1. 該当企業を検索・選択すると「サマリー」ページが開きます。
    2. タブの形をした「サマリー」というメニューの隣に「有報メニュー」というメニューがありますので、 このメニューを選択します。
    3. 「XBRL要約財務データ」というページに切り替わります。このページで表示されるのが、「XBRL要約財務データ」です。「売上高」「営業利益」等の科目が揃ったデータです。
    4. ページ上の方にある「項目」を選択することで、経営指標、B/S、P/L、C/Sを連結・単体それぞれに切り替えできます。CSVでダウンロードするには、「要約財務データダウンロード(.csv)」というボタンからダウンロードします。
  • 複数社のデータを横並びで利用したい場合
    1. 該当企業を「企業ウオッチリスト」に登録します。
    2. 「WL比較/ダウンロード」メニューに「WL比較 XBRL要約財務データ」というサブメニューが表示されますので、このメニューを選択します。
    3. 複数社の「XBRL要約財務データ」が表示されます。
    4. CSVでダウンロードするには、「要約財務データダウンロード(.csv)」というボタンからダウンロードします。「別ウィンドウで比較チャートを表示」というボタンからグラフを作成することもできます。
  • 業界毎の分析を行いたい場合
    1. 「業種・マーケット分析」メニューに「業種平均比較」というサブメニューが表示されますので、このメニューを選択します。
    2. 業種毎の「売上」「営業利益」等の平均値が表示されます。
    3. CSVでダウンロードするには、「要約財務データダウンロード(.csv)」というボタンからダウンロードします。「別ウィンドウで比較チャートを表示」というボタンからグラフを作成することもできます。

トライアル期間

  • 平成22年9月24日(金)から10月31日(日)まで

 認証方法 

  • IPアドレス認証での設定

 この件に関するお問合せ先 

    附属図書館情報普及係 内線:5274 メールアドレス:情報普及係のメール
Copyright (C) 2010 Otaru University of Commerce Library. All Rights Reserved.