シラバス参照
| 科目一覧へ戻る | 2024/07/17 現在 |
| 科目名/Subject | 法律学特論/Special Legal Studies |
|---|---|
| 担当教員(所属)/Instructor | 岩本 尚禧 (商学部) |
| 授業科目区分/Category | 現代商学専攻博士前期課程 発展科目 |
| 開講学期/Semester | 2024年度/Academic Year 前期/Spring Semester |
| 開講曜限/Class period | 木/Thu 2 |
| 対象所属/Eligible Faculty | 商学研究科現代商学専攻博士前期課程/Graduate School of CommerceGraduate School of Commerce Major in Modern Commerce |
| 配当年次/Years | 1年 , 2年 |
| 単位数/Credits | 2 |
| 研究室番号/Office | |
| オフィスアワー/Office hours |
| 更新日/Date of renewal | 2024/02/15 | ||
|---|---|---|---|
| 授業の目的・方法 /Course Objectives and method |
日本民法学の歴史的背景を検討すること | ||
| 達成目標 /Course Goals |
日本民法学の歴史的背景を理解すること | ||
| 授業内容 /Course contents |
川角由和『末弘厳太郎の法学理論 形成・展開・展望』(2022年)を読む | ||
| 事前学修・事後学修 /Preparation and review class |
特になし | ||
| 使用教材 /Teaching materials |
川角由和『末弘厳太郎の法学理論 形成・展開・展望』(2022年) | ||
| 成績評価の方法 /Grading |
授業各回の応答態度 | ||
| 成績評価の基準 /Grading Criteria |
①秀:上記使用教材を十分に読み解き、その内容を過不足なく論理的・説得的に説明することができる。 ②優:上記使用教材を十分に読み解き、その内容を論理的・説得的に説明することができる。 ③良:上記使用教材を読み解き、その内容を論理的・説得的に説明することができる。 ④可:上記使用教材を読み解くことができる。 |
||
| 履修上の注意事項 /Remarks |
履修条件:学部時代に民法の単位を全て履修していること | ||
| 実務経験者による授業 /Courses conducted by the ones with practical experiences |
該当しない/No | ||
| 授業実施方法 /Method of class |
○大学院授業/Graduate school class | ||
| 遠隔授業 /Online class |
|