シラバス参照
| 科目一覧へ戻る | 2024/03/22 現在 |
| 科目名/Subject | 基礎ゼミナール 岩本 尚禧(夜間主コース) |
|---|---|
| 担当教員(所属)/Instructor | 岩本 尚禧 (商学部) |
| 授業科目区分/Category | 夜間主コース 共通科目 |
| 開講学期/Semester | 2024年度/Academic Year 前期/Spring Semester |
| 開講曜限/Class period | 水/Wed 6 |
| 対象所属/Eligible Faculty | 商学部夜間主コース/Faculty of CommerceNight School |
| 配当年次/Years | 1年 , 2年 , 3年 , 4年 |
| 単位数/Credits | 2 |
| 研究室番号/Office | |
| オフィスアワー/Office hours |
| 更新日/Date of renewal | 2024/03/01 | ||
|---|---|---|---|
| 授業の目的・方法 /Course Objectives and method |
大学生としての「読む」・「書く」・「聞く」・「話す」を習得する。 | ||
| 達成目標 /Course Goals |
今後の大学授業に耐え得る「読む」・「書く」・「話す」・「聞く」能力を身に着ける。 | ||
| 授業内容 /Course contents |
①「読む」:裁判例や論文を精読し、その内容を正確に理解する。 ②「書く」:上記①の内容を正確に言語化する。 ③「話す」:上記②の内容を聴衆へ正確に伝える。 ④「聞く」:上記③の内容を「聞く側」として正確に捉える。 |
||
| 事前学修・事後学修 /Preparation and review class |
特になし。 | ||
| 使用教材 /Teaching materials |
授業中に伝えます。 | ||
| 成績評価の方法 /Grading |
提出物の内容および授業の参加態度を総合的に判断します。 | ||
| 成績評価の基準 /Grading Criteria |
①上記「授業内容」を非常に優れたレベルで達成できた場合に「秀」 ②上記「授業内容」を優れたレベルで達成できた場合に「優」 ③上記「授業内容」を十分なレベルで達成できた場合に「良」 ④上記「授業内容」を達成できた場合に「可」 ⑤上記「授業内容」を達成できなかかった場合に「不可」 |
||
| 履修上の注意事項 /Remarks |
皆さんの「読み方」・「書き方」・「話し方」・「聞き方」に対して事細かく指摘することがあります。というか、そういう授業ですから。とはいえ、「ネチネチうるせーな」と思われるかもしれません。でも、それは皆さんの能力の向上のためです。この点、ご理解いただける方のご参加をお待ちしております。 | ||
| 実務経験者による授業 /Courses conducted by the ones with practical experiences |
該当しない/No | ||
| 授業実施方法 /Method of class |
①面接授業/Face-To-Face class | ||
| 遠隔授業 /Online class |
|