シラバス参照
| 科目一覧へ戻る | 2024/03/22 現在 |
| 科目名/Subject | 英語IA(E109A) |
|---|---|
| 担当教員(所属)/Instructor | 中津川 雅宣(商学部) |
| 授業科目区分/Category | 昼間コース 外国語科目等 |
| 開講学期/Semester | 2024年度/Academic Year 前期/Spring Semester |
| 開講曜限/Class period | 木/Thu 5 |
| 対象所属/Eligible Faculty | 学生による履修登録不可 |
| 配当年次/Years | 1年,2年,3年,4年 |
| 単位数/Credits | 1.0 |
| 研究室番号/Office | |
| オフィスアワー/Office hours |
| 更新日/Date of renewal | 2024/02/29 | ||
|---|---|---|---|
| 授業の目的・方法 /Course Objectives and method |
本授業では、日本の代表的な企業を通して、読解能力を上げることを主な目的としているが、企業が出すDVDでのリスニングや新聞記事からのリーディングなど様々なアプローチを通して、総合的な英語力向上を目的とする。 | ||
| 達成目標 /Course Goals |
企業に関する情報を正確に読み取ることができる。 企業に関する語彙を理解・使用できることができる。 現在の日本企業について、どのようにグローバル企業となっているかを理解する。 |
||
| 授業内容 /Course contents |
Week 1: オリエンテーション Week 2: 味の素株式会社 Week 3: Cyberdyne株式会社 Week 4: サントリーホールディング株式会社 Week 5: Spiber株式会社 Week 6: セコム株式会社 Week 7: 株式会社セブン&ホールディングス Week 8: Lesson Exam-1 Week 9: 大正製薬ホールディングス株式会社 Week 10: 東レ株式会社 Week 11: 豊田通商株式会社 Week 12: 日清食品ホールディング株式会社 Week:13: 株式会社ファーストリテイリング Week 14: Final Project Week 15: Final Project Final Exam |
||
| 事前学修・事後学修 /Preparation and review class |
事前学修として、関連する単語について調べ、理解する。 事後学習として、1時間程度の復習と宿題を課す。 |
||
| 使用教材 /Teaching materials |
Ozawa, K., Koizumi, K., Yamazaki, C (2021). Leading the Way: Major Japanese Corporations. Tokyo:Nan’un-do. | ||
| 成績評価の方法 /Grading |
項目 percent points -------------------------------------------------- 授業内での活動 30% 300 クイズ 15% 150 宿題 15% 150 試験 20% 200 プロジェクト 20% 200 -------------------------------------------------- 合計 100% 1000点 |
||
| 成績評価の基準 /Grading Criteria |
100-900 秀 89-80 優 79-70 良 69-60 可 59- 不可 |
||
| 履修上の注意事項 /Remarks |
○4回以上欠席した者は、受講資格を失います。やむを得ない場合については、クイズ等、メイクアップを実施しますので、事前にメールをすること。 ○授業の詳細は、オリエンテーションで説明しますので、必ず出席すること。 |
||
| 実務経験者による授業 /Courses conducted by the ones with practical experiences |
該当しない/No | ||
| 授業実施方法 /Method of class |
①面接授業/Face-To-Face class | ||
| 遠隔授業 /Online class |
|