シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2024/01/31 現在

科目名/Subject 経済学と現代
担当教員(所属)/Instructor 阿部 達也 (商学部)
授業科目区分/Category 夜間主コース 学科別専門科目
開講学期/Semester 2023年度/Academic Year  前期/Spring Semester
開講曜限/Class period 木/Thu 6 , 他
対象所属/Eligible Faculty 商学部夜間主コース/Faculty of CommerceNight School
配当年次/Years 2年 , 3年 , 4年
単位数/Credits 2
研究室番号/Office
オフィスアワー/Office hours
更新日/Date of renewal 2023/02/28
授業の目的・方法
/Course Objectives and method
産業組織論を初めて学習する方を対象にしてその基礎を解説します.講義では,ミクロ経済学の内容を復習しながら産業組織論で扱う内容を一通り解説し,経済学がビジネスにどのように応用されているのかを紹介します.この授業は対面形式で実施される夏季集中講義になります.
達成目標
/Course Goals
産業組織論とは企業行動や産業政策の影響をミクロ経済学やゲーム理論を用いて分析する,経済学の応用分野の一つです.とくに近年では,経済学をビジネスに応用するための強力な道具として産業組織論の重要性は高まっています.この講義では,様々な事例を紹介しながら産業組織の入門的な内容を解説し,政府が実施する産業政策から民間企業がとる販売戦略に至るまで,その目的や予想される影響を経済学的に理解できるようにすることを目標とします.
授業内容
/Course contents
各回の講義内容は次のとおりです.ただし,履修者の知識,習得度合に応じて講義の順番や講義内容を変更する場合があります.
第1回 イントロダクション
第2回 企業の価格戦略
第3回 価格差別
第4回 垂直的な企業間関係(その1)
第5回 垂直的な企業間関係(その2)
第6回 寡占市場での企業間競争
第7回 効率性の評価
第8回 製品の差別化
第9回 企業の共謀
第10回 市場構造の決定(その1)
第11回 市場構造の決定(その2)
第12回 市場構造の決定(その3)
第13回 企業の研究開発
第14回 ネットワーク効果
第15回 全体のまとめ
事前学修・事後学修
/Preparation and review class
復習に注力してください.とくに,授業の後には必ず,テキストを読みながら授業で扱った内容を復習してください.毎回,テキストの該当箇所を事前に読んだ上で授業を受講すると理解度はさらに高まります.
使用教材
/Teaching materials
花園誠(2018)「産業組織とビジネスの経済学」有斐閣
成績評価の方法
/Grading
2回のレポートにより評価します.それぞれ50点満点とします.
成績評価の基準
/Grading Criteria
経済学科の統一基準に従います.
実務経験者による授業
/Courses conducted by the
ones with practical
experiences
該当しない/No
授業実施方法
/Method of class
①面接授業/Face-To-Face class
遠隔授業
/Online class
遠隔授業/Online class

科目一覧へ戻る