シラバス参照
| 科目一覧へ戻る | 2024/01/31 現在 |
| 科目名/Subject | 齋藤 健一郎 4年ゼミ |
|---|---|
| 担当教員(所属)/Instructor | 齋藤 健一郎 (商学部) |
| 授業科目区分/Category | 昼間コース 学科別専門科目 |
| 開講学期/Semester | 2023年度/Academic Year 前期/Spring Semester |
| 開講曜限/Class period | 火/Tue 4 , 火/Tue 5 |
| 対象所属/Eligible Faculty | |
| 配当年次/Years | 3年 , 4年 |
| 単位数/Credits | 12 |
| 研究室番号/Office | |
| オフィスアワー/Office hours |
| 更新日/Date of renewal | 2023/02/20 | ||
|---|---|---|---|
| 授業の目的・方法 /Course Objectives and method |
「法と時間」の問題について検討する。半期ごとに、特定のテーマに関する著書や論文を輪読する。 | ||
| 達成目標 /Course Goals |
「法と時間」に関する問題について、その問題性の本質を理解する。 | ||
| 授業内容 /Course contents |
前期は、環境法上の予防原則、および世代間衡平に関して、文献の輪読を行う。 | ||
| 事前学修・事後学修 /Preparation and review class |
適宜、毎回のゼミで示す。 | ||
| 使用教材 /Teaching materials |
適宜、ゼミ時に示す。 | ||
| 成績評価の方法 /Grading |
事前準備、ゼミへの参加度、レポート | ||
| 成績評価の基準 /Grading Criteria |
上記の達成目標の観点から評価をするが、詳細は、ゼミ開始後に説明する。 | ||
| 実務経験者による授業 /Courses conducted by the ones with practical experiences |
該当しない/No | ||
| 授業実施方法 /Method of class |
①面接授業/Face-To-Face class | ||
| 遠隔授業 /Online class |
|