シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2022/04/06 現在

科目名/Subject 情報処理基礎
担当教員(所属)/Instructor 佐藤 剛 (商学部)
授業科目区分/Category 夜間主コース 学科別専門科目
開講学期/Semester 2022年度/Academic Year  後期/Fall Semester
開講曜限/Class period 木/Thu 7
対象所属/Eligible Faculty 商学部夜間主コース/Faculty of CommerceNight School
配当年次/Years 2年 , 3年 , 4年
単位数/Credits 2
研究室番号/Office
オフィスアワー/Office hours
更新日/Date of renewal 2022/02/28
授業の目的・方法
/Course Objectives and method
本科目は情報学の初学者を対象とし、情報理論、情報倫理、
及び情報セキュリティの基礎的な事柄について学習する。
またコンピュータシステムやインターネットのしくみに関する
理解を深め、コンピュータプログラム作成等の応用に結びつく
知識の習得も目標の一つとする。
達成目標
/Course Goals
・デジタル情報に関する基礎的な知識の習得
・コンピュータ(ハードウェア)の基本的な動作原理の理解
・ソフトウェアに関する基礎的な知識の習得
・コンピュータネットワーク(インターネット)の基本的な動作原理の理解
・コンピュータに関する安全性や倫理上の問題に関する知識の習得
授業内容
/Course contents
以下の事柄について教科書及び配布資料を中心に学ぶ。

・第1回   デジタルコンピュータの理論的背景(情報理論)について
・第2回   デジタルコンピュータのしくみ
・第3回   2進数、16進数等による情報の表現
・第4回   デジタル情報とアナログ情報の特徴、AD変換
・第5回   情報量, 符号化技術の紹介
・第6回   2進数による情報の表現(負数/小数等)
・第7回   集合論と論理演算について
・第8回   論理回路入門
・第9回   プログラム内蔵方式コンピュータ及び機械語について
・第10回  ソフトウェア入門(特徴、作成法等)
・第11回  オペレーティングシステムについて
・第12回  デジタル通信入門(パケット交換方式、ビット速度等)
・第13回  インターネット(TCP/IP)のしくみについて
・第14回  デジタル情報の特性, 安全性および倫理上の問題について
・第15回  まとめ/総復習
事前学修・事後学修
/Preparation and
review lesson
・ 事前学習として、次回の講義内容に対応する教科書の内容を
    予習し, 理解が難しい箇所を確認すること。

・事前学習では、講義資料や資料中のリンク等について確認の上、
   復習すること。更に講義中に提示された課題がある場合には
   期限以内に取り組み、提出すること。
使用教材
/Teaching materials
[教科書]
著者:   田嶋拓也, 阿部武彦
監修:   木村春彦
書名:   コンピュータ科学の基礎
出版社: 共立出版
ISBN:   978-4-320-12417-2


[参考書]
著者:   坂村健
書名:   痛快!コンピュータ学
出版社: 集英社
ISBN:   978-4-08-747428-2
成績評価の方法
/Grading
定期試験の成績および各回の講義に伴う課題等の内容も加味して評価する。

・小テスト(中間試験):  30点
・学期末試験:          70点
・講義中の課題等:      40点

  ただし講義中の課題等の評価は、主に試験による評価の合計が
60点未満の際に加算するものとする。
成績評価の基準
/Grading Criteria
社会情報学科標準成績評価基準に従う。
履修上の注意事項
/Remarks
・出席は主にresponにより確認するため,対応可能な端末を
  毎回用意すること。

・資料等の掲示及び課題の回収手段等には主にmanabaを用いる。
実務経験者による授業
/Courses conducted by the
ones with practical
experiences
該当しない

科目一覧へ戻る