シラバス参照
| 科目一覧へ戻る | 2023/03/17 現在 |
| 科目名/Subject | 総合科目I |
|---|---|
| 担当教員(所属)/Instructor | 倉田 稔 (商学部) |
| 授業科目区分/Category | 夜間主コース 共通科目 |
| 開講学期/Semester | 2019年度/Academic Year 前期/Spring Semester |
| 開講曜限/Class period | 金/Fri 7 |
| 対象所属/Eligible Faculty | 商学部夜間主コース/Faculty of CommerceNight School |
| 配当年次/Years | 1年 , 2年 , 3年 , 4年 |
| 単位数/Credits | 2 |
| 研究室番号/Office | |
| オフィスアワー/Office hours |
| 更新日/Date of renewal | 2019/01/31 | ||
|---|---|---|---|
| 授業の目的・方法 /Course Objectives and method |
二つに別れ、前半は、勉強の技術や方法を知っていただく。その悩みなどを少しでも軽減してもらう。後半は、諸学で、種々重要問題を講ずる。 商大で余り採り上げられないものを提供する。それにより、広い視点をもってもらう。小さなレポートと最終レポートを書いていただく。 | ||
| 達成目標 /Course Goals |
同上 | ||
| 授業内容 /Course contents |
1,勉強の方法。 普通文の書き方、勉強のコツ、論文の作り方、学術論文の作り方、など。四月。 2,諸学。5月から、 6月7日 鈴木吾郎「芸術について」。 14日 佐々木洋「原子力発電」。 21日 北村一幸「キリスト教」、 7月12日 笈田裕敏「経営者論」。 その間、倉田が、小樽、多喜二、現代日本社会、現代世界経済、民主主義、朝鮮。韓国。北朝鮮、日本人の思想、を講ずる。 |
||
| 使用教材 /Teaching materials |
マホフスキー『革命家皇帝ヨーゼフ2世』藤原書店。 | ||
| 成績評価の方法 /Grading |
授業への参加度(40点)、二つのレポートによる(1つは2〇点。1つは40点)。 | ||
| 成績評価の基準 /Grading Criteria |
同上 | ||
| 履修上の注意事項 /Remarks |
とにかく講師の話を聞くことが重要、そしてその話のメモを取っておくこと、 | ||
| リンク先ホームページアドレス /URL of syllabus or other information |
小樽社会史国際研究所 |
||
| 遠隔授業 /Online class |
|
||
| 追加情報 /Additional information |
|
||
|
シラバス作成のためのガイドラインに従って作成した /made this syllabus according to the guidelines |
| No. | 回(日時) /Time (date and time) |
主題と位置付け(担当) /Subjects and instructor's position |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
|---|---|---|---|---|
| 該当するデータはありません | ||||