シラバス参照
| 科目一覧へ戻る | 2023/03/17 現在 |
| 科目名/Subject | 内田 純一 4年ゼミ |
|---|---|
| 担当教員(所属)/Instructor | 内田 純一 (商学研究科) |
| 授業科目区分/Category | 昼間コース 学科別専門科目 |
| 開講学期/Semester | 2019年度/Academic Year 前期/Spring Semester |
| 開講曜限/Class period | 火/Tue 4 , 火/Tue 5 |
| 対象所属/Eligible Faculty | |
| 配当年次/Years | 3年 , 4年 |
| 単位数/Credits | 12 |
| 研究室番号/Office | |
| オフィスアワー/Office hours |
| 更新日/Date of renewal | 2019/02/25 | ||
|---|---|---|---|
| 授業の目的・方法 /Course Objectives and method |
経営戦略論が一般的に扱う企業戦略論だけでなく、広報・ブランド戦略、地域振興・観光開発、地域・国家ブランド、企業のビジネスモデル、サービスデザイン、イノベーション戦略、地域産業クラスターといった広義の戦略論も本ゼミでは扱います。 | ||
| 達成目標 /Course Goals |
経営戦略論を中心とする諸理論を身につけて、現実課題の解決のために「戦略的に」アプローチできる思考法と実践スキルの獲得を目指します。 | ||
| 授業内容 /Course contents |
4年次前期は卒論執筆の準備のため、各自の関心に基づく文献を読み、先行研究をレビューする作業を進めます。 4年次の夏期期間は卒論に組み込むための調査を担当教員の指導を仰ぎながら実施します。 4年次後期は、プレゼンテーションの練習を兼ねて、研究の進捗をゼミにて報告しながら、論文を完成させます。 |
||
| 事前学修・事後学修 /Preparation and review class |
各自の研究に関わる文献を事前に読み、レビューのためのレジメを作成したり、自身が実施した研究を報告するための資料を作成する作業が毎週必要になります。 | ||
| 使用教材 /Teaching materials |
各ゼミ生との相談により決定します。 | ||
| 成績評価の方法 /Grading |
・ゼミでの報告内容およびディスカッションへの取り組み ・他者の研究へのコミットメント ・個人研究(卒業論文)の完成度 |
||
| 成績評価の基準 /Grading Criteria |
秀:90%以上 優:80%以上90%未満 良:70%以上80%未満 可:60%以上70%未満 |
||
| リンク先ホームページアドレス /URL of syllabus or other information |
https://www.otaru-uc.ac.jp/~uchida/ |
||
| 遠隔授業 /Online class |
|
| No. | 回(日時) /Time (date and time) |
主題と位置付け(担当) /Subjects and instructor's position |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
|---|---|---|---|---|
| 該当するデータはありません | ||||