シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2023/03/17 現在

科目名/Subject 民法II
担当教員(所属)/Instructor 岩本 尚禧 (商学部)
授業科目区分/Category 昼間コース 学科別専門科目
開講学期/Semester 2019年度/Academic Year  後期/Fall Semester
開講曜限/Class period 火/Tue 3 , 金/Fri 5
対象所属/Eligible Faculty 商学部/Faculty of Commerce
配当年次/Years 2年 , 3年 , 4年
単位数/Credits 4
研究室番号/Office
オフィスアワー/Office hours
更新日/Date of renewal 2019/02/06
授業の目的・方法
/Course Objectives and method
①授業の目的は「契約」の意義を理解すること。

②授業の方法は講義形式。
達成目標
/Course Goals
①改正債権法の意義と内容を理解すること。

②契約と法律行為の関係を理解すること。

③契約を支える基本概念「債権」を理解すること。
 
④契約の現代的意義とその課題を理解すること。
授業内容
/Course contents
①債権法の改正
 ⇒なぜ改正する必要があったのか?

②「契約」という法技術の必要性
 ⇒「契約」が存在しなければ、どうなるか?

③契約を守らせる各種制度
 ⇒契約が守られない場合、どうすればよいか?

④現代社会における契約の種類とその役割
 ⇒古くから存在する契約と新しく登場した契約は何が違うのか?
事前学修・事後学修
/Preparation and review class
①事前学修:民法基礎Iの内容を復習してください。契約は民法基礎Iで学習した「法律行為」に基づいて成立するため、民法IIを理解するためには、民法基礎Iの知識・理解が絶対に必要だからです。

②事後学修:講義の進行に合わせて、該当する部分について市販のテキストを読み進めてください(テキストは好きなもので可)。
使用教材
/Teaching materials
①レジュメを使用し、「manaba」を通じて配布します。

②いわゆる「六法」を購入・持参してください。
成績評価の方法
/Grading
①期末試験のみ。

②期末試験の方式は「選択+記述式」。詳細は講義中に説明します。

③持込条件:「一切の持込を禁じる」。
成績評価の基準
/Grading Criteria
①秀:基礎知識を超え出る知見を習得し、それを過不足なく論理的・説得的に展開することができる。

②優:基礎知識を超え出る知見を習得し、それを論理的・説得的に展開することができる。

③良:基礎知識を習得し、それを論理的・説得的に展開することができる。

④可:基礎知識が習得できている。
履修上の注意事項
/Remarks
①私語厳禁。授業を妨害した学生に対しては成績を評価しません。

②雪の影響等による休講通知は当日9:00までにmanabaにて通知します。

③民法は5編(総則・物権・債権・親族・相続)から成る法律であり、本学の民法科目は次のように対応してます。「民法基礎I」(=総則編)、「民法基礎II」(=債権編の一部たる不法行為)、「民法II」(≒不法行為を除いた債権編)「民法III」(=物権編)、「民法IV」(=親族編・相続編)。

④民法は5編全体で一個の法律です。民法基礎Iと民法基礎IIを履修していなければ民法IIを理解できず、また民法IIを履修しただけでは民法(全体)を学んだことにならない点に注意してください。
備考
/Notes
・疑問や質問がある方は、iwamoto@res.otaru-uc.ac.jpにてお伝えください。
遠隔授業
/Online class
遠隔授業/Online class

科目一覧へ戻る