シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2023/03/17 現在

科目名/Subject 数学IA
担当教員(所属)/Instructor 後藤 良彰 (商学部)
授業科目区分/Category 昼間コース 共通科目
開講学期/Semester 2019年度/Academic Year  前期/Spring Semester
開講曜限/Class period 月/Mon 1
対象所属/Eligible Faculty 商学部/Faculty of Commerce
配当年次/Years 1年 , 2年 , 3年 , 4年
単位数/Credits 2
研究室番号/Office 後藤 良彰(357)
オフィスアワー/Office hours 後藤 良彰(木曜日 15:00〜18:00 (できれば事前にメールで連絡してください))
更新日/Date of renewal 2019/02/10
授業の目的・方法
/Course Objectives and method
学問の様々な分野における基本的手法として、微分積分学は様々な分野で利用され応用されている必要不可欠な学問である。
本科目では、微分法を中心に学習する。
達成目標
/Course Goals
・様々な関数の微分を計算できる。
・微分法を応用した問題を解くことができる。
授業内容
/Course contents
・極限
・微分法
・偏微分法
事前学修・事後学修
/Preparation and review class
復習に力を入れること。
講義を受ける際には、前回までの内容がきちんと理解されていることが望ましい。
・講義ノートをよく読み、概念や計算方法を定着させる。
・講義中に扱った例題や問題を解き直す。
・配布された練習問題に取り組む。
使用教材
/Teaching materials
教科書:
石村園子「やさしく学べる微分積分」共立出版
参考図書:
桑村雅隆「微分積分入門」裳華房
成績評価の方法
/Grading
平常点と試験により総合的に評価する。
成績評価の基準
/Grading Criteria
秀(100〜90): 微分積分学について秀でた理解力を有し、様々な学問に応用することができる。
優(89〜80): 微分積分学について優れた理解力を有し、様々な学問に応用することができる。
良(79〜70): 微分積分学について良い理解力を有し、様々な学問に応用することができる。
可(69〜60): 微分積分学について理解力を有し、ある程度、様々な学問に応用することができる。
不可(59〜0): 微分積分学について十分な理解力を持たず、様々な学問に応用することができない。
履修上の注意事項
/Remarks
高等学校で「数学II」を履修していることが望ましい(「数学III」を履修している必要はない)。
必要事項については講義中に簡単な解説を与えるので「数学II」の未履修者も受講可能ではあるが、ある程度の自習は必要となることに注意してもらいたい。自習用教材の例として、高等学校の「数学II」の教科書、あるいは
石村園子「大学新入生のための微分積分入門」共立出版
をあげておく(教科書とは別の本なので注意)。
遠隔授業
/Online class
遠隔授業/Online class

科目一覧へ戻る