シラバス参照
| 科目一覧へ戻る | 2023/03/17 現在 |
| 科目名/Subject | 情報処理基礎 |
|---|---|
| 担当教員(所属)/Instructor | 佐藤 剛 (商学部) |
| 授業科目区分/Category | 夜間主コース 学科別専門科目 |
| 開講学期/Semester | 2018年度/Academic Year 前期/Spring Semester |
| 開講曜限/Class period | 木/Thu 7 |
| 対象所属/Eligible Faculty | 商学部夜間主コース/Faculty of CommerceNight School |
| 配当年次/Years | 2年 , 3年 , 4年 |
| 単位数/Credits | 2 |
| 研究室番号/Office | |
| オフィスアワー/Office hours |
| 更新日/Date of renewal | 2018/02/09 | ||
|---|---|---|---|
| 授業の目的・方法 /Course Objectives and method |
情報理論、コンピュータシステムおよびインターネットに関する 基礎的な事柄について学習する。 情報処理, ソフトウエア科学(昼間コース開講), コンピュータネットワーク論等の上位科目につながる 基礎的な知識の習得を主目的とする. |
||
| 達成目標 /Course Goals |
・ディジタル情報に関する基礎的な知識の習得 ・コンピュータ(ハードウェア)の基本的な動作原理の理解 ・ソフトウェアに関する基礎的な知識の習得 ・コンピュータネットワーク(インターネット)の基本的な動作原理の理解 ・コンピュータに関する安全性や倫理上の問題に関する知識の習得 |
||
| 授業内容 /Course contents |
以下の事柄について教科書を中心に学ぶ。 ・2進数等による情報の表現 ・コンピュータ(ハードウェア)の基本的な動作原理 ・オペレーティングシステム(OS)のしくみと役割 ・コンピュータソフトウェアの基礎(アルゴリズム,プログラム作成法等) ・コンピュータネットワーク(インターネット)の基本的な動作原理 ・ネットワークセキュリティ ・デジタル情報の特性と安全性および倫理上の問題 |
||
| 使用教材 /Teaching materials |
[教科書] 監修: 木村 春彦 著者: 田嶋 拓也, 阿部 武彦 書名: コンピュータ科学の基礎 出版社: 共立出版 |
||
| 成績評価の方法 /Grading |
主に定期試験の成績による。ただし必要に応じて 講義中に行う小テストの内容も加味して評価する。 |
||
| 成績評価の基準 /Grading Criteria |
社会情報学科標準成績評価基準に従う。 | ||
| 遠隔授業 /Online class |
|