シラバス参照
| 科目一覧へ戻る | 2023/03/17 現在 |
| 科目名/Subject | 経済学と現代【夜間主コース】 |
|---|---|
| 担当教員(所属)/Instructor | 山梨 顕友 (商学部) |
| 授業科目区分/Category | 夜間主コース 学科別専門科目 |
| 開講学期/Semester | 2018年度/Academic Year 後期/Fall Semester |
| 開講曜限/Class period | 火/Tue 6 |
| 対象所属/Eligible Faculty | 商学部夜間主コース/Faculty of CommerceNight School |
| 配当年次/Years | 2年 , 3年 , 4年 |
| 単位数/Credits | 2 |
| 研究室番号/Office | |
| オフィスアワー/Office hours |
| 更新日/Date of renewal | 2018/02/27 | ||
|---|---|---|---|
| 授業の目的・方法 /Course Objectives and method |
講義形式でゲーム理論を学びます。様々な場面で、私達は自分の行動を選択しなければなりません。それぞれの状況において、選択肢ごとの得失を計算して人々が実際にとる行動を予想するための理論的なモデルはゲーム理論と総称されます。この授業では、与えられた状況の下で各人がとる行動をどの理論によって記述することが出来るか、またその理論からどのような結果が予想されるかを実例に即して学んで行きたいと思います。 | ||
| 達成目標 /Course Goals |
いかなる場合にもゲーム理論を用いることで適切な行動選択が可能になると言うものでもありませんが、上手く適用できる場合には利用できるようになると良いと思います。 | ||
| 授業内容 /Course contents |
毎回具体的に行動選択を行う場面を想定して、その状況を理論モデルによって記述できるか、理論モデルからどのような行動選択の結果が予想されるかを検討します。 学習内容の例示 ・正規形ゲームの解 支配戦略均衡 反復支配均衡 純戦略ナッシュ均衡 混合戦略ナッシュ均衡 ・展開系ゲーム ・繰り返しゲーム |
||
| 事前学修・事後学修 /Preparation and review class |
授業で解説した基本的な問題を十分に理解して、類似した問題を解くことができると良いです。 | ||
| 使用教材 /Teaching materials |
天谷研一「図解で学ぶゲーム理論入門」 | ||
| 成績評価の方法 /Grading |
試験、レポート等提出物、および授業への参加の積極性に応じて評価します。 | ||
| 成績評価の基準 /Grading Criteria |
正規形ゲームの様々な解概念について習熟して欲しいと思います。 特に、混合戦略ナッシュ均衡について理解できると良いです。 具体的に評価をどう行うかは初回に説明します。 |
||
| 遠隔授業 /Online class |
|