シラバス参照
| 科目一覧へ戻る | 2023/03/17 現在 |
| 科目名/Subject | 上山 晋平 4年ゼミ |
|---|---|
| 担当教員(所属)/Instructor | 上山 晋平 (商学部) |
| 授業科目区分/Category | 昼間コース 学科別専門科目 |
| 開講学期/Semester | 2018年度/Academic Year 前期/Spring Semester |
| 開講曜限/Class period | 火/Tue 4 , 火/Tue 5 |
| 対象所属/Eligible Faculty | |
| 配当年次/Years | 3年 , 4年 |
| 単位数/Credits | 12 |
| 研究室番号/Office | |
| オフィスアワー/Office hours |
| 更新日/Date of renewal | 2018/02/27 | ||
|---|---|---|---|
| 授業の目的・方法 /Course Objectives and method |
社会に出るために身に付けるべき能力として、管理会計および原価計算を習得することは有益である。本授業では、管理会計および原価計算を学ぶ。理論と計算の両面からアプローチする。 | ||
| 達成目標 /Course Goals |
・ 管理会計および原価計算の計算方法を理解することができる。 ・ 管理会計および原価計算の理論を理解することができる。 ・ 興味を持ったテーマについて研究し、自分の言葉で説明できる。 ・ 興味を持ったテーマについて研究し、論文に纏めることができる。 |
||
| 授業内容 /Course contents |
3年次は、管理会計および原価計算の基礎を学ぶ。基本書のテーマごとに担当者を決め、レジュメをPowerPointで作成、報告いただく。その後、学生間で討論を行う。また、管理会計および原価計算の演習の時間を設ける。4年次は、各人が興味を持ったテーマについて研究し、論文に纏めていただき、研究指導を行う。 | ||
| 事前学修・事後学修 /Preparation and review class |
事前学修については、各自論文のテーマを決め、資料を収集し、論文を書き進めて下さい。 事後学修については、授業中に研究指導を行いますので、論文を修正して下さい。 |
||
| 使用教材 /Teaching materials |
第1回目の授業の際に指定する。 | ||
| 成績評価の方法 /Grading |
授業の出席、参加、理解を総合して評価する。 | ||
| 成績評価の基準 /Grading Criteria |
秀:総合評価90%以上 優:総合評価80-89% 良:総合評価70-79% 可:総合評価60-69% |
||
| 遠隔授業 /Online class |
|