シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2023/03/17 現在

科目名/Subject 渋谷 浩 4年ゼミ
担当教員(所属)/Instructor 渋谷 浩 (商学部)
授業科目区分/Category 昼間コース 学科別専門科目
開講学期/Semester 2018年度/Academic Year  前期/Spring Semester
開講曜限/Class period 火/Tue 4 , 火/Tue 5
対象所属/Eligible Faculty
配当年次/Years 3年 , 4年
単位数/Credits 12
研究室番号/Office
オフィスアワー/Office hours
更新日/Date of renewal 2018/02/27
授業の目的・方法
/Course Objectives and method
 澁谷ゼミの研究テーマは<人間関係>です。特に、人々の間の<協力>はいかにして可能か、という社会科学の基本問題というべき問いについて研究します。
 本年度は、特に、人間が生きて行くために大切な動機づけの問題について焦点を当てます。第一に、外発的動機づけと内発的動機づけの区別について学びます。第二に、外発的動機づけが内発的動機づけを低下させることを学びます、第三に、内発的動機づけの優位性について学びます。第四に、内発的動機づけの必要条件(自律性、有能性、関係性)について学びます。
 これらの動機づけの研究結果に基づいて、日本の教育と社会の問題点について考察します。
達成目標
/Course Goals
動機づけの視点から日本の教育と社会の変革目標を明らかにします。
授業内容
/Course contents
各自テキストの一部を発表してもらい全員で議論して理解を深める。さらに卒論作成に向けて研究成果の中間発表を行い、全員からの質問、意見、批判を参考にして論文を完成させていく。
使用教材
/Teaching materials
Edward L. Deci (with Richard Flaste), Why We Do What We Do: Understanding Self-Motivation, Penguin Books, 1995.
成績評価の方法
/Grading
ゼミの成績 = 基礎点(出席率)+ 評価点(ゼミ貢献度と卒業論文) ここで、(1)基礎点(0~100 点)は出席率(0~100%)で決まり、(2)評価点は、ゼミへの貢献度 (発表、議論、ゼミ活動など)と卒業論文の評価で決まります。ただし、平均的評価点=0、すなわち 平均的ゼミ貢献度と平均的卒業論文の場合には、評価点はプラス・マイナス0となります。
成績評価の基準
/Grading Criteria
経済学科の成績評価基準に準ずる。
履修上の注意事項
/Remarks
澁谷ゼミでは、<楽しくかつ真面目に学問する(=問いながら学ぶ)>をモットーに、全員で自由に議論しながら学びます。
リンク先ホームページアドレス
/URL of syllabus or other information
https://www.otaru-uc.ac.jp/~shibuya/
http://www.hiroshishibuya.com
遠隔授業
/Online class
遠隔授業/Online class

科目一覧へ戻る