シラバス参照
| 科目一覧へ戻る | 2023/03/17 現在 |
| 科目名/Subject | 内田 純一 3年ゼミ |
|---|---|
| 担当教員(所属)/Instructor | 内田 純一 (商学研究科) |
| 授業科目区分/Category | 昼間コース 学科別専門科目 |
| 開講学期/Semester | 2018年度/Academic Year 前期/Spring Semester |
| 開講曜限/Class period | 木/Thu 4 , 木/Thu 5 |
| 対象所属/Eligible Faculty | |
| 配当年次/Years | 3年 , 4年 |
| 単位数/Credits | 0 |
| 研究室番号/Office | |
| オフィスアワー/Office hours |
| 更新日/Date of renewal | 2018/02/28 | ||
|---|---|---|---|
| 授業の目的・方法 /Course Objectives and method |
経営戦略論が一般的に扱う企業戦略論だけでなく、広報・ブランド戦略、地域振興・観光開発、地域・国家ブランド、企業のビジネスモデル、サービスデザイン、イノベーション戦略、地域産業クラスターといった広義の戦略論も本ゼミでは扱います。 | ||
| 達成目標 /Course Goals |
経営戦略論を中心とする諸理論を身につけて、現実課題の解決のために「戦略的に」アプローチできる思考法と実践スキルの獲得を目指します。 |
||
| 授業内容 /Course contents |
3年次前期は経営戦略論の基礎的文献の輪読を進めます。 3年次後期からは、ゼミ生各自の関心に基づいて、戦略論に関わりのある応用的文献を各自で読み進め、ゼミ内で要点を報告し、さらにゼミ生間での議論を行うための材料を提供していただく予定です。 ゼミ生との相談の上で、座学だけでなく大学外の実践的な研究発表プロジェクトに参加する可能性があります。 |
||
| 事前学修・事後学修 /Preparation and review class |
別項目にある<使用教材>のほか、ゼミで指定する文献を事前に読み、レジメを作成するなど、輪読の準備をすることが毎週必要になります。 | ||
| 使用教材 /Teaching materials |
最初に使用する文献は、 ・榊原清則著(2013)『経営学入門[上][下](第2版)』 (日経文庫)です。 それ以外の文献は、ゼミ生との相談で決定します。 |
||
| 成績評価の方法 /Grading |
・ゼミでの報告内容およびディスカッションへの取り組み ・プロジェクト研究へのコミットメント ・個人研究(卒業論文)の準備状況 |
||
| 成績評価の基準 /Grading Criteria |
秀:90%以上 優:80%以上90%未満 良:70%以上80%未満 可:60%以上70%未満 |
||
| リンク先ホームページアドレス /URL of syllabus or other information |
https://www.otaru-uc.ac.jp/~uchida/ |
||
| 遠隔授業 /Online class |
|