シラバス参照
| 科目一覧へ戻る | 2023/03/17 現在 |
| 科目名/Subject | フランス語IIB-2(IIB-2a) |
|---|---|
| 担当教員(所属)/Instructor | 村山 紀明 (商学部) |
| 授業科目区分/Category | 昼間コース 外国語科目等 |
| 開講学期/Semester | 2018年度/Academic Year 後期/Fall Semester |
| 開講曜限/Class period | 火/Tue 2 |
| 対象所属/Eligible Faculty | |
| 配当年次/Years | 2年 , 3年 , 4年 |
| 単位数/Credits | 1 |
| 研究室番号/Office | |
| オフィスアワー/Office hours |
| 更新日/Date of renewal | 2018/02/28 | ||
|---|---|---|---|
| 授業の目的・方法 /Course Objectives and method |
中級文法読本を用い、中級フランス語を修得する。 しかしながら、1年で学んだ初級フランス語も復習しながら授業をすすめる。 コミュニケーションに特化した授業ではなく、フランス語の体系を見渡せる文法・読解を射程にいれる。 |
||
| 達成目標 /Course Goals |
複合過去の復習からはじめ、接続法に至るフランス語全体の仕組みを理解し、活用できること。 | ||
| 授業内容 /Course contents |
授業内容(文法事項/フランス語圏に関する読み物) ・複合過去/ラ・デファンス ・代名動詞/キャンペール ・半過去/リヨン(1) ・複合過去と半過去の違い/アルプス ・受動態/リヨン2 ・比較級・最上級/コート・アジュール ・中性代名詞/トゥールーズ ・単純未来/ブリュッセル ・現在分詞/ニュー・カレドニア ・条件法/モントリオール ・接続法/ケベック ・話法/ストラスブール |
||
| 事前学修・事後学修 /Preparation and review class |
<事前学習> 予習として、新出単語の意味調べ、問題の解答、フランス語の訳出、発音練習などを行うこと。 <事後学習> 復習として、発音の反復練習、指示された課題などを行うこと。 |
||
| 使用教材 /Teaching materials |
ローラン・アヌカン他著『パラレル2』、白水社 | ||
| 成績評価の方法 /Grading |
|||
| 成績評価の基準 /Grading Criteria |
上記「達成目標」について、総合点90%以上を秀、80%以上を優、70%以上を良、60%以上を可とする | ||
| 遠隔授業 /Online class |
|