シラバス参照
| 科目一覧へ戻る | 2023/03/17 現在 |
| 科目名/Subject | 基礎ゼミナール 小林(敏) |
|---|---|
| 担当教員(所属)/Instructor | 小林 敏彦 (商学部) |
| 授業科目区分/Category | 昼間コース 共通科目 |
| 開講学期/Semester | 2018年度/Academic Year 前期/Spring Semester |
| 開講曜限/Class period | 金/Fri 5 |
| 対象所属/Eligible Faculty | 商学部昼間コース/Faculty of CommerceDay School |
| 配当年次/Years | 1年 , 2年 , 3年 , 4年 |
| 単位数/Credits | 2 |
| 研究室番号/Office | |
| オフィスアワー/Office hours |
| 更新日/Date of renewal | 2018/01/27 | ||
|---|---|---|---|
| 授業の目的・方法 /Course Objectives and method |
わかりやすく、楽しく、ためになる英語授業を行います。在学中に英語圏、特に米国への旅行、語学研修、交換留学を考えている学生に自律的実用英語学習法を確立する。 | ||
| 達成目標 /Course Goals |
1. 異文化理解 アメリカへの旅行、語学研修、交換留学への備えと現地で遭遇する状況を想定し、様々な状況下での英語による異文化コミュニケーション力を養成する。 2. 英語の4技能と3領域の強化 洋楽、洋画、英語ニュース、教科書付属の朗読、および英語による授業(TETE: Teaching English through English)やペアワーク、グループワーク、クラスワークを通じて、英語を聞き取り、理解し、話す技能を高める。また、教科書の英文や新聞記事等を読み、それに対するコメントをネット掲示板に英文で書き込むタスクを通じて聞き取りと作文の能力を高める。さらに、文語および口語の英文法をしっかりと理解して英語の受信力と発信力を高まる。 |
||
| 授業内容 /Course contents |
LESSON PROCEDURE STEP 1: Listening to Music STEP 2: English News Dictation STEP 3: Moviwe Line Dictation STEP 4: Speaking Tasks STEP 5: Reading & Writing Tasks |
||
| 事前学修・事後学修 /Preparation and review class |
授業中に指示した内容の予習、復習を行い、さらに毎日音読、シャドーイングおよびNHKニュースのディクテーションをすることを義務付ける。 | ||
| 使用教材 /Teaching materials |
小林敏彦・Shawn M. Clankie著「海外留学へのパスポート」(朝日出版社) ISBN 978-4-255-15583-8 小林敏彦著「口語英文法入門再改訂版」(スクリーンプレイ) ISBN978-4-89407-572-6 |
||
| 成績評価の方法 /Grading |
出席 (Attendance) 30% 参加度 (Participation) 30% 小テスト (Quizes) 20% 試験 (Exam) 20% |
||
| 成績評価の基準 /Grading Criteria |
成績評価の4要素を総合し、得点分布を考慮して最終評価する。 秀:履修者数の最上位10% 優:履修者数の30% 良:履修者数の40% 可:履修者数の20% 不可:欠席・遅刻・早退・居眠り・教科書不携帯が合わせて3回 |
||
| 履修上の注意事項 /Remarks |
1)授業は原則すべて英語で行います。必要に応じて日本語で補足します。 2)部活は公欠扱いしません(病欠、忌引き、交通障害は別)。 3)遅刻、早退、居眠り、教科書不携帯はすべて欠席とカウントします。 4)今学期小林担当英語1(火曜日)を受講している学生は履修できません。 5)学期の途中で部活動で既に欠席が確定している学生は履修できません。 6)授業ではスマホを使用する。ない人はパソコンを持参すること。 7)英語学習のための課外活動もあるので、積極的に参加すること。 オリエンテーション直後に口頭面接を行い、履修生を選抜する。 |
||
| 遠隔授業 /Online class |
|