シラバス参照
| 科目一覧へ戻る | 2023/03/17 現在 |
| 科目名/Subject | 基礎ゼミナール 岡部 |
|---|---|
| 担当教員(所属)/Instructor | 岡部 善平 (商学部) |
| 授業科目区分/Category | 昼間コース 共通科目 |
| 開講学期/Semester | 2018年度/Academic Year 前期/Spring Semester |
| 開講曜限/Class period | 月/Mon 3 |
| 対象所属/Eligible Faculty | 商学部昼間コース/Faculty of CommerceDay School |
| 配当年次/Years | 1年 , 2年 , 3年 , 4年 |
| 単位数/Credits | 2 |
| 研究室番号/Office | |
| オフィスアワー/Office hours |
| 更新日/Date of renewal | 2018/03/16 | ||
|---|---|---|---|
| 授業の目的・方法 /Course Objectives and method |
この基礎ゼミでは、「教育に関する調査実習」をおこなう。身近な教育現象について自ら問いを立て、調べ、分析し、その成果を発表・報告することを目的とする。グループごとに研究テーマを設定し、アンケート調査をおこない、その結果を発表することが、このゼミの活動内容となる。 半期の前半はエクセルとテキストを使って、基礎的な統計処理の方法を習得する。後半はグループごとに問題を設定し、アンケートの作成、調査の実施、集計結果の分析・考察、成果発表をおこなう。 |
||
| 達成目標 /Course Goals |
・特定のテーマについて、資料を適切に収集・整理し、分析するための基礎的な方法を習得する。 ・エクセルを使った基礎的な統計処理の方法を習得する ・アンケート調査の基礎的な知識、方法を習得する。 ・分析の結果を適切な形式でレポートにまとめ、説得的な議論を展開するための技法を理解・習得する。 |
||
| 授業内容 /Course contents |
第1回:アイスブレーク 第2~5回:エクセルを使ったデータ分析の方法の習得 第6~7回:研究計画の作成 第8~9回:アンケートの作成 第10~11回:調査の実施と集計 第12回以降:分析、発表準備、調査結果の発表 |
||
| 使用教材 /Teaching materials |
辻義人(2014)『Excelによるアンケート調査の第一歩』ナカニシヤ出版 | ||
| 成績評価の方法 /Grading |
授業での取り組みと発言、出席状況、および成果発表の内容によって総合的に評価する。 | ||
| 成績評価の基準 /Grading Criteria |
上記「成績評価の方法」に関する事項を総合して評価する。 秀(100~90):総合評価100~90%、 優 (89~80):総合評価89~80% 良 (79~70):総合評価79~70% 可 (69~60):総合評価69~60% 不可 (59~0):総合評価59%以下 |
||
| 履修上の注意事項 /Remarks |
オリエンテーションには必ず出席すること。 履修者の上限を16名とする。それを超えた場合は志望理由書に基づいて選考をおこなう。志望理由書の内容についてはオリエンテーション時に提示する。 |
||
| 遠隔授業 /Online class |
|