シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2023/03/17 現在

科目名/Subject 民法III
担当教員(所属)/Instructor 岩本 尚禧 (商学部)
授業科目区分/Category 昼間コース 学科別専門科目
開講学期/Semester 2017年度/Academic Year  前期/Spring Semester
開講曜限/Class period 火/Tue 1 , 木/Thu 2
対象所属/Eligible Faculty 商学部/Faculty of Commerce
配当年次/Years 3年 , 4年
単位数/Credits 4
研究室番号/Office
オフィスアワー/Office hours
更新日/Date of renewal 2017/03/02
授業の目的・方法
/Course Objectives and method
①授業の目的は、「物権」の意義を理解すること。

②授業の方法は講義形式。
達成目標
/Course Goals
①物権の基礎理論を理解することが目標。

②物権とは、物を支配できる権利のこと。
 
③「物の支配」とは?この支配が妨害されたらどうなるか?

④民法が物権という概念を認める理由。これを理解することが目標。
授業内容
/Course contents
①そもそも「物権」とは何か?
 ⇒物権の歴史的背景

②なぜ物権という概念を認める必要があるのか?
 ⇒物権(民法III)と「債権」(民法II)の違い

③どのようにして物権を手に入れることができるのか?
 ⇒物権変動の理論

④どのような物権の種類があるか?
 ⇒日常生活における物権の役割

⑤「担保」物権とは何か?
 ⇒金融市場における民法の役割
使用教材
/Teaching materials
①レジュメを使用する。「manaba」を通じて配布する。

②ポケット六法を使用する。各自が購入・持参すること。
成績評価の方法
/Grading
①期末試験のみ。

②期末試験の方式は「論述式」。

③試験範囲は「民法財産法全領域」(民法基礎I・II、民法II・III)

④持ち込み条件は「六法のみ」(書き込み可)。

⑤その他の加点措置はない。
成績評価の基準
/Grading Criteria
①秀:基礎知識を超え出る知見を習得し、それを過不足なく論理的・説得的に展開することができる。

②優:基礎知識を超え出る知見を習得し、それを論理的・説得的に展開することができる。

③良:基礎知識を習得し、それを論理的・説得的に展開することができる。

④可:基礎知識が習得できている。
履修上の注意事項
/Remarks
①民法IIIをもって財産法の講義が完結する。

②民法は分割して講義せざるを得ないが、しかしすべて併せて1つの民法。

③ここまでの全民法科目の学習成果を、民法IIIの期末試験で問う。

④ゆえに民法IIIの期末試験範囲は財産法全領域。

⑤民法科目を制覇していない者は、民法IIIの受講を控えた方がよい。
遠隔授業
/Online class
遠隔授業/Online class

科目一覧へ戻る