シラバス参照
| 科目一覧へ戻る | 2023/03/17 現在 |
| 科目名/Subject | 二村 雅子 4年ゼミ |
|---|---|
| 担当教員(所属)/Instructor | 二村 雅子 (商学部) |
| 授業科目区分/Category | 夜間主コース 学科別専門科目 |
| 開講学期/Semester | 2016年度/Academic Year 前期/Spring Semester |
| 開講曜限/Class period | 水/Wed 7 |
| 対象所属/Eligible Faculty | 商学部夜間主コース/Faculty of CommerceNight School |
| 配当年次/Years | 3年 , 4年 |
| 単位数/Credits | 8 |
| 研究室番号/Office | |
| オフィスアワー/Office hours |
| 更新日/Date of renewal | 2016/03/01 | ||
|---|---|---|---|
| 授業の目的・方法 /Course Objectives and method |
企業外部の利害関係者を報告対象とする財務会計に関する諸問題について検討する。会計は会計数値として企業の経営成績や財政状態を明らかにするという点で重要なものである。この会計数値を導くルール(原則や基準)はどういうものがあるのか,1つの事象に対して複数の考え方が認められる場合,その認められる理由は何かについて検討を行う。 | ||
| 達成目標 /Course Goals |
次の2点を達成目標とする。 ①会計に関する基本的な知識を身に着けること。 ②集団の中で自分の意見を述べるだけでなく,わかりやすく説明することができること。 |
||
| 授業内容 /Course contents |
ゼミでは,財務会計の知識を体系的に理解するため,テキストを輪読する。毎回担当者に報告してもらった上で,その内容について議論をする。 | ||
| 使用教材 /Teaching materials |
後日指定する。 | ||
| 成績評価の方法 /Grading |
出席,授業での発言に基づく。 | ||
| 成績評価の基準 /Grading Criteria |
- | ||
| 遠隔授業 /Online class |
|