シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2023/03/17 現在

科目名/Subject 社会情報入門
担当教員(所属)/Instructor 小泉 大城 (商学部) , 原口 和也 (商学部)
授業科目区分/Category 夜間主コース 学科別専門科目
開講学期/Semester 2016年度/Academic Year  後期/Fall Semester
開講曜限/Class period 金/Fri 7
対象所属/Eligible Faculty 商学部夜間主コース/Faculty of CommerceNight School
配当年次/Years 1年 , 2年 , 3年 , 4年
単位数/Credits 2
研究室番号/Office
オフィスアワー/Office hours
更新日/Date of renewal 2016/03/01
授業の目的・方法
/Course Objectives and method
 本科目は,社会情報学科の専門領域への導入科目です.
本学科の専門分野に関する基礎的事項や各種トピックを解説することにより,2年次以降で学ぶことの概要について理解してもらうことを目的とします.
 前半(担当:原口)では,オペレーションズ・リサーチ (OR) などに代表される社会情報学的な問題解決のアプローチ(情報を加工し,分析によって最適なソリューションを導く)を学ぶため,その実例と要素技術のいくつかをオムニバス的に講義します.
 後半(担当:小泉)では,統計学の入門的講義を行います.近年の情報技術の発達にともない,観測データから客観的な知見を見出す方法論の重要性が高まっています.こうした方法論の基礎となるスキルについて解説します.
達成目標
/Course Goals
1. ORの基本的な問題を理解し,説明できる
2. ORの応用事例を理解し,説明できる
3. 講義でとりあげるアルゴリズムについて,その入出力と大まかな動作を説明できる
4. 統計学の歴史や基本的な考え方について説明することができる.
5. データの可視化を考え方を説明し,実際に行うことができる
6. データの数値化を考え方を説明し,実際に行うことができる
授業内容
/Course contents
●前半(原口):情報の加工と分析
・OR
・最適化問題
・モデリング ~現実の問題を,数学の問題に落とし込む~
・アルゴリズム ~解を導くための計算の手順~
など

●後半(小泉):統計学入門
・統計学の歴史と基本的考え方
・データの特徴の可視化
・データの特徴の数値化

使用教材
/Teaching materials
●前半(原口):資料を配布します.以下は参考文献です.いずれも図書館に蔵書があります.
・松井, 根本, 宇野「入門オペレーションズ・リサーチ」東海大学出版会, 2008.
・マコーミック (長尾訳)「世界でもっとも強力な9のアルゴリズム」日経BP社, 2012.

●後半(小泉):適宜資料を配布します.
(参考文献)倉田博史, 星野崇弘 共著, 「入門統計解析」, 新世社, 2009.
成績評価の方法
/Grading
前半と後半の成績の総合評価によって行います.
前半は,小テストとレポートに基づいて評価します.
後半は,レポートにより評価します.
成績評価の基準
/Grading Criteria
成績評価の基準は,社会情報学科標準成績評価基準に従います.
備考
/Notes
●授業はプロジェクタを使用して行います.
●その他の詳細は,第1回講義のオリエンテーションで説明します.
遠隔授業
/Online class
遠隔授業/Online class

科目一覧へ戻る