シラバス参照
| 科目一覧へ戻る | 2023/03/17 現在 |
| 科目名/Subject | 総合科目I/Multidisciplinary Subject I |
|---|---|
| 担当教員(所属)/Instructor | 倉田 稔 (商学部) |
| 授業科目区分/Category | 夜間主コース 共通科目 |
| 開講学期/Semester | 2016年度/Academic Year 前期/Spring Semester |
| 開講曜限/Class period | 金/Fri 7 |
| 対象所属/Eligible Faculty | 商学部夜間主コース/Faculty of CommerceNight School |
| 配当年次/Years | 1年 , 2年 , 3年 , 4年 |
| 単位数/Credits | 2 |
| 研究室番号/Office | |
| オフィスアワー/Office hours |
| 更新日/Date of renewal | 2016/03/11 | ||
|---|---|---|---|
| 授業の目的・方法 /Course Objectives and method |
文章やレポートを書くのを嫌う必要がないことを教え、 文章のきまり、学術論文のきまり、を伝える。 商大で講義がなされていない話しを行う。 重大な社会科学上の問題を語る。 |
||
| 達成目標 /Course Goals |
- | ||
| 授業内容 /Course contents |
3つの部分から成る。1と3は 倉田 稔が担当。 1部 入門編 4/8 ガイダンス 4/13 大学とは、文章論案内 4/22 レポートの構成 5.6 勉強のコツ 学術論文の作り方 5/13学問とは何か 社会科学とは何か 5/20 小樽論 2部 諸学(種々の専門家による講義華) 5/27 山崎忠圏 社会福祉 6/3 坪井主税 平和学 6/10 土肥恒之 歴史 6/17 佐々木洋 原発 7/1 北村一幸 キリスト教 7/8 笈田裕俊 経営者論 3部 7/15 日本人論 7/22 日本社会論 7/23(土) 民主主義論 8/5 世界経済本質論 |
||
| 使用教材 /Teaching materials |
マホフスキー『革命家皇帝 ヨーゼフ2世』藤原書店 その他プリントを授業中に配布 |
||
| 成績評価の方法 /Grading |
- | ||
| 成績評価の基準 /Grading Criteria |
小レポート二割、授業参加度五割 最終レポート三割 | ||
| 履修上の注意事項 /Remarks |
出席度合いが大切 過去の年度で履修者が聞いた事のある項目について、担当者・倉田 稔と相談することが出来る。 |
||
| 遠隔授業 /Online class |
|